初「MTGってゲームが面白いと聞いたんだけど、何やら難しそうだ。」

D「おっと、君はMTGに興味があるのか?」

初「な、なんですかアナタは!もしもし、ポリs」

D「通報するのはそこまでだ!!

初「ヒィ!」

D「俺は通りすがりのゴブリンさ…なぁに、ちょっと金をd」

初「恐喝だ!もしもしポリs」

D「話を最後まで聞こうよ!通報とかやめとこう!?な!?」

初「…で、アナタが誰かはともかく、MTGに興味があるのは確かです。」

D「(た、助かった…)うむ。それは良いことだ。」

初「でも、難しそうだし、お金も沢山かかりそう。」

D「まぁ、間違いない。人生を捧げる奴もいるくらいだ。」

初「え、そんなに…(ドン引き)」

D「まぁ待て待て。それは(俺みたいな)ちょっと頭のネジがぶっ飛んじまった奴の話で、初心者の君がそうなるとは限らない。」

初「うーん…どうしようかなぁ…」

D「そこでオススメの商品がPWデッキというセットだ!」デデーン!

初「あぁ、それレジの横で売ってたヤツですね。でもこういうのってあまり良いカードが入ってなかったりするんでしょ?

D「そりゃそうだ。でも君のような初心者が遊び方を覚えたりするのには十分だよ。」

初「それじゃあ買っても意味無いんじゃ・・・」

D「何を言うか。MTGのルールは手練の上級者がwikiで確認する事があるくらい複雑だし、シングルで金かけて流行りのデッキを揃えても使いこなせないんじゃ意味がなかろうよ。」

初「確かにそりゃそうだけど…」

D「それに、このPWデッキは買ってすぐ遊べてたったの1200円!とりあえずの体験版に1200円出すのは惜しいかもしれんが、面白いゲームを体験できてカードも手に入るんだから格安じゃろ。」

初「…うーん、それもそうか。じゃあ1つ買ってみようかな?」

D「ありがとうございまーす。税込みで1296円でーす。」

初「アンタ店員だったのかよ!!

めでたしめでたし。


さて、前置きが長くなりましたがここからが本題です。
PWデッキが初心者にオススメなのは何故か?
をツラツラと書いていきます。

・その1 「デッキにブースターパックが2つ付いてくる!」
いきなりお値段の話になってしまって申し訳ございません。世の中金ですんでw
1296円の内、ブースターパック代が756円。
ということは構築済みデッキは半額以下の540円という事になります。
マックのセット並の安さですぐ遊べるデッキが手に入って、パックを剥く楽しみも付いてくるんだからお得だと思いませんか?
ルールも知らない内に何万もするデッキを組まされて、「やっぱやーめた」という訳にもいかないでしょう。
あくまでもこの商品は「体験版」です。

・その2 「基本土地が沢山入ってる!」
MTGのデッキを組むには「土地」と呼ばれるカードが沢山必要かつ必須です。
その土地はブースターパックに1枚封入されていますが、今回のPWデッキ分を揃えるとなると最低でも22パック剥かなければなりません。
しかも22パックで揃うかと言われたらNO。
ベテランの人達に言えば基本土地くらいいくらでもくれると思いますが、最低限のモラルとして自分で揃えれるものは自分で揃えましょう。
(頼んでもいないのに好意でくれる場合はありがたく貰っておきましょう。)

・その3 「光ったプレインズウォーカーが1枚ついてくる!」
「弱いし資産価値も無いから無駄」とか言う輩は斬り捨てましょう。
嘘では無いけど、初心者がそんな事を気にする頃には初心者卒業しちゃってるので。
プレインズウォーカーというカードは、強力な代わりに「神話レア」と呼ばれるレアリティで封入率がとても少ないです。
具体的に言えば、約13000円もするブースターBOXから1枚出るかどうかの世界です。そのFoilともなれば…ガクガクブルブル。
それを体験版で強さ控えめとは言え1枚貰えます。それって素敵やん?
(なお、PWデッキのPWカードはブースターパックから出てきません。逆にレアなんじゃない?)
PWデッキには「PWを使いたくても引けないんじゃ!ちんちん!」という場合の配慮として、PWデッキ限定のサーチカードも付いてきます。
なのでちゃんとプレイできる!これは安心!

・その4 「PWデッキは各セット2種類ある」
これは何の為にあるか…。
そう、「対戦する為」である!
PWデッキはあくまでも体験版なので、製品版デッキに勝てないのは当たり前。
でも同キャラ戦じゃ飽きてしまう。
そんな場合も大丈夫、同レベルの対戦相手がちゃんとあります!
今回は「ファートリ」という恐竜使い、「ジェイス」というマーフォークと共同戦線してる人の2種類あります。
残念ながら今回はMTGに存在する5色の内、黒が存在してないのでアモンケットの「リリアナ」を購入してみると良いでしょう。
あ、対戦相手は友達なり家族なり各自用意して下さい。
こればかりは売ってませんので…。
(ショップの店員さんにお願いするのもアリですよ!)

・その5 「ルールを覚えるのに最適!」
前述した通り、MTGのルールはとても複雑です。
まずはその基本となる「カード・タイプ」を覚えるのに最適な商品です。
(今回アーティファクトが入ってないぞ!しっかりしろWotC!)
カードタイプとは大きく分けて「土地」「クリーチャー」「エンチャント」「アーティファクト」「インスタント」「ソーサリー」「PW(プレインズウォーカー)」の7種類あり、MTGはそれらを組み合わせて遊ぶゲームです。
カードタイプにはそれぞれ細かなルーリングがあり、「ルールが複雑」と言われる所以もそこにあります。
ゲームの勝敗を決定するのは主に「ライフが0になる」「山札が0になりカードが引けなくなる」の2種類です。
基本的には「対戦相手のライフを0にするゲーム」と覚えておけば良いです。
パッと見でカードの内容を把握出来るようになる頃には「初心者卒業おめでとう!」なので、まずはカード・タイプを把握する所からスタートするのが良いと思います。
その為に「PWデッキ」は存在すると言っても過言ではない!

ザックリとですが、「PWデッキが初心者にオススメな理由」は以上です。


初「ザックリでこんなに長いのか…」

D「人生に比べたら一瞬だー。そうだろう?」

初「そんなフレーバーテキストみたいな事を…」

D「衛兵!コイツは初心者の皮を被ったプレイヤーだ!連れいていけ!」

おひたしおひたし。
配信オンリー&初見プレイなので遅々として進んでませんw

その3
https://www.youtube.com/watch?v=N1Si9zEoFlk

領主代行とやらが登場しました。
そういや冒頭で挨拶しに来いとかなんとか言ってましたねw
ダンジョンは2Fを粗方踏破した所まで。
Wizやってるとマップを片っ端から埋める病気になったりしません?w
「るふらん」だと動画タイトル被ってる人がいたので変更しました。
「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」を略して「ルフランの痴女ノ旅団」にしました。
あながち間違ってなかった。

その4
https://www.youtube.com/watch?v=hz8b04Q4dOs&t=14s

時間の都合でADVパートのみ。
お知らせPOP切り忘れた時に限ってフレからメッセが来てしまい時々モザイクかかってます。次回から気をつけよう。
痴女修道女が出てきました。
何やら秘密がありそうですねー。
今回ADVパートを済ませてしまったので、次回はダンジョン探索のみになりそう。
人形の素体があるので、あと魂の小瓶が手に入ればもう一キャラ作れます。
3Fから敵も強くなりそうな予感。楽しみです!
[MTG]イクサラン BOX開封
遂にイクサラン2箱開ける時が来た!

PWはファートリが3枚になってジェイス&ヴラスカ0。何故なのか。

いつもカートンで買ってたからある程度揃ってたけど、今回から小分けにして2BOXずつ買うようにしたんで仕方ないですな。
んで、2箱だけだとアンコやレアが揃わないので「○○引け~!」って思いながら剥けるのでめっちゃ楽しい。
予め6BOX用意してあると「まぁどうせ神話各2以上、レア3~4枚ずつ揃うしなー」って鼻ほじ状態ですからね。パック剥きはギャンブルだから面白い。
コモンは一通り揃って、アンコは一部が微妙に足りないくらい。
フルスポも見ないで剥いたから「へぇーこんなんあるんだー」とカードを見ながら剥けて結構新鮮味あった。
知りすぎてると楽しみを失うって1つ学んだね。

デッキを組もうにも、いつもと違ってカードがあまり揃ってない状態なので何かしら工夫が必要に。
ファートリが3枚あるので《選定された行進》と《レギサウルスの頭目》を入れたナヤ恐竜トークンズとかやろうかと思ったけど、考えてたらそれだけで疲れて眠くなって寝ましたw

調査の手掛かりトークン増やして勝つ《機械化製法》デッキを好んで暫く回してたこともあって、今度は《富の享楽》で勝つデッキを考えてたけど1枚しか当たらなかったので後回しになりました。残念。
やっぱ特殊勝利カードは面白いんだ、うん。
フレ3人と「いたスト体験版」でオンライン対戦してみました。
…思えばFC版の初代以外全作遊んでるのだが家族以外と対戦した事無い…
フレは初代から遊んでる古参、体験版から入った初心者2人。
なので株の売り買いテクニックなんかをレクチャーしながらやる事に。

俺:ケフカ
フレA(古参):ハッサン
フレB(初心者):アンルシア
フレC(初心者):ユウナ

体験版で遊べる「トロデーン城」は狭く、目標金額が1万しか無いので最序盤でどれだけ店を買えるかが鍵になっています。

3軒しか買えませんでしたw

仕方ないので株で食い下がる事にします。
ユウナも銀行周りに3軒構えて独占手前までいったものの外周が一切買えず。
こうなると外周はチャンス・休日・ラッキー・カジノ以外のマスが全て支払いマスなのでかなり厳しい展開。
目標金額が多ければまだ目はあるけど、ぶっちゃけ詰みに近いです。
アンルシア、ハッサンは殆どのエリアで2軒ずつ抑えるベストな展開。
自分は離れたエリアにそれぞれ1軒、2軒と高い店を買えただけ。
外周する際の気休め程度の安地であり、5倍買いされる心配はほぼ皆無なので大事にしていきたい所。
それでも株で勝つ為には銀行に寄らなければいけないので結構厳しいです。一歩間違えば詰む崖っぷち状態。

案の定ユウナは3人と大差が付いてしまい脱落確定。
自分はチャンスに多く止まれたお陰で何とか食い下がるもあと一歩及ばず。
ハッサン、アンルシアの勝負になった所で知識量の差でハッサンが優勝!
最後まで何とか足掻いてみたけど3位でした。
うーん、厳しいー!

対戦後の感想戦で初心者のユウナが「悔しい!もう一回やりたい!」と言ってたのでハマってくれたようです。良かった良かった!
もっと拾いマップで目標金額も2万~3万くらいだと何回もひっくり返って白熱するので製品版が楽しみです!

カードリストもロクに見ず、イクサランのシールドに挑む!
4人は自前で用意したパック、1人は俺のパックをレンタル。

いざ開封!

《アズカンタの探索》
《呪文詐欺》
《太陽鳥の祈祷》
《ティロナーリの肌変わり》
《形成師の聖域》
《陰鬱な帆船》

なんじゃこりゃあ・・・

軸に出来そうなレアが《太陽鳥の祈祷》くらいしか無い。
コモンとアンコモンをザッと眺めてありったけの恐竜と探検持ちをかき集めて出来上がったのが紙束ナヤ恐竜祈祷デッキ。
文字通りお祈りデッキじゃねぇかorz

R1 赤緑恐竜 0-2
《殺戮の暴君》が《継ぎ当ての翼》装備して《アングラスの匪賊》の効果でワンパン14点とか入れてくるんですがw
土地事故もあってスト負け。

R2 ナヤ恐竜 1-2
《太陽鳥の祈祷》でぐるんぐるん回りだすと流石に強い。
あとは土地が事故って負け。

R3 ナヤ恐竜 0-2
山4枚しか引けずにディスカード入った所で《戦場の詩人、ファートリ》出されて投了。
土地事故で無事死亡。

R4 ナヤ海賊 0-2
《間に合わせの砲弾》と《蠱惑的な船員》のコンボでクリーチャー全部取られて封殺される。無理ゲーw。
2戦目は祈祷と聖域でグルングルンしてたら船員コンボ決められて攻めあぐねてる内にLOした。

うーん、クソゲーかな?

5人全員赤緑触るって何だこの環境…。
プール弱いわ土地事故率7割くらいあるわで散々でした。
前日にバンドルのパック開けたら《殺戮の暴君》が出てしまったから嫌な予感はしてたんだよなぁ…。

レンタルしたパックのカードを返してもらったら《氷河の城砦》Foil、《戦場の詩人、ファートリ》、《マガーンの鏖殺者、ヴォーナ》と中々良い引きしてました。俺の選んだパックが特別弱かっただけなのね…トホホ。

因みに今回はPWデッキとデッキビルダーセットのパックを使って遊んだのでBOXは手付かずのまま。
白黒吸血鬼は面白そうだし、恐竜も使ってみたいしBOX開けてしまおうかなぁ。

[MTG]イクサランが届きました。
デッキビルダーセットのカラデシュとアモンケットだけ剥きました。

《奔流の機械巨人》だ!やったぜ!



[いただきストリート DQ&FF 30thANNIVERSARY]
[太鼓の達人 セッションでドドンがドン!]
[KNACK ふたりの英雄と古代兵団]
の体験版が9/29~10/09までPSプラス加入者限定で先行配信されてます。

[いたスト30th]
・トロデーン城のみ
・ハッサン、アンルシア、ユウナ、ケフカが使用可能
・挑戦状クリアでテーマがDL可能に
・通信対戦可能(!)
まさかのオンライン対戦可能な体験版!
いち早くフレと遊べるので布教にもいいですね。
挑戦状に4回挑んでみましたが、2位→3位→2位→4位でした。
まさかこんなに優勝出来んとは…orz
はやく製品版がやりたいですねー。

[太鼓の達人]
フレがやってて、源平討魔伝の曲が流れてたので即DLしましたw
大好きなんですよ、源平。
遊べる曲は6曲。パックマンの曲もありました。
実は初期の頃に「さいたま2000」をやった事があるくらいで全然出来ませんw
難しいは何とかクリア出来たけど鬼は無理でした。そりゃそーだ。
久々にやったけどやっぱり難しいよこのゲーム…。

ナックは特別興味も無いのでスルー。すまんな。

10/10~通常配信されるようなので、気になる人は遊んでみて下さい。
オススメはもちろんいたストです。
迷宮攻略始めました。

楽しみにしていた[ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団]がようやく届きました!
完全初見プレイなので配信しながらやってます。
※実況プレイじゃないので基本無言ですw

[その1]
https://www.youtube.com/watch?v=pCWkUSyEQWQ
世界観を楽しむ編。
殆どADVパートで1時間近く経過してもうた。
ノリは魔女百に近い感じ。
会話のやり取りが面白いので結構楽しめてます。
戦闘曲がめっちゃカッコイイ!
限定版にはサントラが付いてきたので後で堪能する事にします。

[その2]
https://www.youtube.com/watch?v=T5ik1b4DGcc
いよいよRPGパート突入!
人形作成で結構時間食いましたw
こういうの悩んじゃいます。仕方ないね。
ファーストメンバーは《ピアフォートレス》《シノブシ》《マージナルメイズ》にしました。
名前は「ディスガイアシリーズ」でいつもやってる「ランダムネームで漢字縛り」です。要はテキトーだ!

田舎娘(ピアフォートレス♀)
豚(シノブシ♀)
便所(マージナルメイズ♀)
に決定!



 こ れ は 酷 い 

ランダムネームはこれだからやめられんw

カヴン編成も済ませ、いざダンジョンへ。
サクッと探索して回り、一度戻れと指示が出たのと時間が丁度良かったのでここまで。

最後に手に入れた人形で肉饅頭(アステルナイト♀)を作りました。

うん、エロゲーかな?

超弩級の変態パーティになってしまったけど、ランダムネームに入ってたんだから仕方ないね。

次回は続きからやっていきたいと思います。
楽しみだなー。
[賭ケグルイ]も終わってしまったので次に見たい秋アニメをチェック。

・[食戟のソーマ 餐の皿]
・[干物妹!うまるちゃんR]
・[ファイアボール ユーモラス]
・[王様ゲーム]

以上です。
4本もあると追いかけるのが大変そうだなぁ。
フレがマルチでやってたのでお邪魔しました。
難易度はインフェルノ。初インフェルノ。
「レンジャーだ!」って喜んでたので「何でかな?」と思ったら、ダイバー×2、フェンサーで遊んでたようです。
なるほど。遠距離支援が足りないのねw

遊んだのはオン81面の[機獣師団]。
ディロイが大量に出るマップです。
稼ぎプレイをしてたらしい。

何回もリトライを繰り返し、ようやくコツが掴めて2回クリアー。
ライサンダーFをGET!やったね!

その後はフェンサーの人とオン50面の[青き瑛士]で稼ぎプレイ。
ストリンガーJ9、AF99、UMAXなどの主力武器をGET!ありがたやー。
フレの方はお目当ての重ガリアキャノンが出なかったらしいです。
ハクスラ方式はそれがあるからなー…。

解散した後はレイダーの友人がオンになったので2人でINFを1からやることに。
いやーキッツいw

ソロHARDESTは28面の[ブルートフォース作戦]まで進みました。
武器がある程度揃ってるのでポンポンと進むかと思いきや、やっぱりここはキツい。
ストリンガーJ9あるのでヘクトルは一撃だけど蟻とドローンの持久戦で死んでしまう。
うーむ、作戦を見直さねば。
[ゲーム]初音ミク ProjectDIVA FT その6
[ゲーム]初音ミク ProjectDIVA FT その6
DIVAの配信(録画)の為だけにPSカメラとスピーカーシステム買いました。

いざ繋いでテスト。
https://www.youtube.com/watch?v=FniQ765-NcI
マイク最大にしてみたら見事に音割れしてしまいました。

ボリュームを調整してもう一度。
https://www.youtube.com/watch?v=wbRIdxw5MO8
今度は小さすぎました。
モニタリングしながら出来ないので調整がとても面倒…。

再度調整してもう一度。
https://www.youtube.com/watch?v=RG-_JATFJ48
お、良い感じ!
と思ったけど今度はベース割れてました…。
PSカメラのマイク、4つ付いてるだけあって感度が中々宜しくてかなり音拾ってくれます。

再調整。
https://www.youtube.com/watch?v=jr2XxdTGB6c
プレイ中に気付くくらいゲイン小さかったので途中ゲイン上げてみました。
ようやく良い感じになってきた?

PSカメラの位置を変えてもうちょい弄ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=dtY0WamxNBY
「ビットストリーム(ダイレクト)にするとよりキレイに!」みたいなのを鵜呑みにしたら発声遅延凄くなっただけでした。
デフォのライナーPCM一択ですね。
個人的にはもうちょい低音あっても良いかなーと思うのでウーファーのゲイン微上げした方が良いですね。

ボリューム関係は大分良い感じになったので調整はこれで終了。
音声直撮りの割には結構良い感じ。
後ろで「サー」ってノイズが鳴ってるのは扇風機ですw

普段ヘッドホンでプレイしてる為、機材のセッティング上プレイ環境が犠牲になるのが嫌で分配も試してみました。
(全音声をスピーカーシステムに出力してる為)
PS4の仕様で出力する機械を1つしか認識出来ないんですが、分配ケーブル噛ませれば分配出力出来るんじゃないかなーと。理屈上は可能なはず。
コントローラーのイヤホンジャックに3.5mmミニプラグ分配を接続し、片方はイヤホン、もう片方はスピーカーシステムを接続。
出力認識先はスピーカーシステムにしてゲーム音を鳴らしてみると、ちゃんとイケました。
これで配信(録音)用出力とモニタリング(ゲームプレイ)用出力が確保できたので環境を犠牲にせずに済んだので満足です。
ミニプラグ分配は元々持ってたので探してみたら何故かテレビの裏に落ちてましたw

機械繋げてアレコレやるのは楽しいですねー。
せっかくなので3.5mmミニプラグ出力のヘッドホン新しく買おうかな?
今回近くに落ちてたガナル型イヤホン使って試したけど、長時間つけてると耳の中が痛痒くなってくるのでw
…流石にお金使いすぎたから昔使ってたの掃除して使うか…。

今回は以上です。

ヘッドセットのマイクで直接テレビの音拾う形で早速配信テストしてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=DC82J92eaYA

音ちっさ!
しかもボタン音とシステム音はちゃんと鳴ってるからやたらでかいし、その為にボタン音下げたらプレイに支障が出るときた。
うーん、これはちょっと考えものだ…。

やはりコントローラーに外部スピーカー繋いでPSカメラで音を拾う形にせんとダメっぽい。
(※仕様上ヘッドセットを2個認識しない為)
ふーむ。お金にそこまで余裕ないから諦めるか。

☆8.5カンタレラEXEXがエクセ出ました。セーフ1でパフェ逃し。悔しい~!
気がつけばEXEXばかりプレイしてしまってたのでEXも塗り替えてかないと。
しかし依然☆10が1つもクリア出来ない。
少しずつ進んでは来てるんだけどなぁ。歯がゆいなぁ。
もっと精進せねば!
ver. 1.6になって久々にフレと対戦。
2戦やって一回も強制リタイアする事無くちゃんと完走できたやないか!
(※それが普通です)

しかし、2戦目で悲劇は起こる…

https://www.youtube.com/watch?v=nRDTmGmBt7M

何故「みつどもえ」の栗山っちかは置いといて。

ポットバンカーから出そうと通常のバックスピンで打ったら弾かれておかえりバンカー。
「こりゃスーパーバックで高く打ち上げないとイカンかぁ~」
と方角やら調整して、いざ完璧なスーパーバックスピン!

シュン!ズボッ!

(゚Д゚)ハァ?

俺氏、現実が受け入れられず30秒程フリーズ。

え?何で?今のスーパートップじゃないよね?
何であんなに弾道低いの?え?嘘でしょ?何で?
物理演算おかしくない?めっちゃ低くない?え?マジで?

な、何が起こったかわからねぇがありのm(ry

俺、何か間違ってたのかな…

最終Hかそこらで+12だか叩いて惨敗しました。
めでたしめでたし。


…ログボ生活楽しいなぁ…ハハハ…
久々に配信しながらのプレイ。

※仕様により楽曲は流れません。ラグによる音ズレも結構酷いです。
https://www.youtube.com/watch?v=RLqCSPzLzFk

途中フレの方が見に来てくれてモチベアップして捗りました。
4時間中最後の30分程(3:26あたりから)は睡眠時間を賭けて☆9.5ブラックジャックのクリアに費やす事に。さぁ、賭ケグルイましょうw
ちゃんと5時前にクリアできて無事2時間程の睡眠時間GET!
局難所曲は部分練習が可能なのでありがたいですねー。

youtube配信でちゃんと楽曲の音声乗ってる人がいて、軽く調べたら別途キャプチャを用意してシェアプレイ機能を使わなければちゃんと音声も乗るとかなんとか。
あまりお金かからないなら機材用意しようかな?

最近「高難易度がクリア出来ない理由」を考えてみた所、譜面認識力が全然足りてないのでは?という結論に至ったので低難易度からエクセorパフェで埋めてます。
ミクは全曲「○☓△□スライド左右」の組み合わせしか無いので、低難易度と高難易度の違いは、「純粋な密度」と「組み合わせパターンの多さ」くらいなものなので認識力を上げていけば自ずとクリア幅が広がるだろうという考えです。
というか音ゲー全般そうなんですけどねw
効果はメキメキと表れていて、EX譜面は☆9まで全部クリア以上で埋まりました。赤譜面も着々とクリアが増えていってます。

全236曲あるのでまだまだ長いけど、その分遊べるということなので気長にやってこうと思います。
11月からDJMAXと並行になるんだけどね!

とりあえず配信に関して調べてみますかね。
正直言うと、《衝撃の震え》無しにトークンズが成立するかわからないので少し不安。

[白単鋼]
土地:23
23《平地》

クリーチャー:18
4《羽ばたき飛行機械》
4《メムナイト》
4《模範的な作り手》
2《大霊堂のスカージ》
4《金属ガエル》

呪文:19
4《流刑への道》
4《霊気装置の展示》
2《頭蓋囲い》
1《主の呼び声》
4《鍛えられた鋼》
4《スラムの巧技》

0マナ:8
1マナ:8
2マナ:8
3マナ:5
4マナ:8

《主の呼び声》は1枚しか持ってないと思ったので1枚。
買おうかな。
とりあえずの叩き台なので後は調整してみないと何とも。
[赤単ゴブリンインパクト]
土地:20
20《山》

クリーチャー:12
4《軍勢の忠節者》
4《ゴブリンの奇襲隊》
4《モグの戦争司令官》

呪文:28
4《稲妻》
4《ゴブリンの手投げ弾》
4《ゴブリンの王の探索》
4《クレンコの命令》
4《ドラゴンの餌》
4《衝撃の震え》
4《軍族童の突発》

1マナ:20
2マナ:16
3マナ:4

vs エスパーコン 2-1、0-2
一回目は先手取ってブン回りして勝ったものの、二回目は1ランドキープして事故った所に《広がりゆく海》を貼られて投了。からのダブマリして逆2タテ。
《ゴブリンの王の探索》はまず通るとして、あとは《衝撃の震え》さえ通せれば瞬間火力の差でどうにかなる。
トラフト鋼で絆魂ゲーされるとかなりキツいので先手ゲー感はある。
負けた理由が《山を島に置換された為》はしょうもなさ過ぎて思わず笑ってしまったw

vs 赤単アグロ 2-0
R1 破壊力ー
R2 破壊力ー
速さ勝負なら負けないよ!

vs 白黒アーティファクト 2-1
コンボデッキ使いが「まともなデッキ組んだ、弱い」とか言ってたけど一切信用してないので、どうせロクでも無いネタ持ってんだろと思ったら案外普通で困惑した。
モダンでカラデシュのカードを沢山見る事になるとは思わなかった。
粘れるデッキ相手の後手はやはり負けると感じる2-1でした。

vs 赤緑アグロ 2-0
コンボデッキ使いが組んだロクでも無いデッキその2。
「あー!よえぇー!」と言いながら1t目にランドセット、猿人切って《炎樹族の使者》、《マイアの超越者》。
やっぱコイツ信用できねぇ
山置いて《ゴブリンの王の探索》置いたら返しに7点喰らってもう瀕死だよ、ふざけんなw
2t目は《衝撃の震え》。返しに再度7点パンチ。残りライフ6。もう死ぬ!
3t目はチャンプ用にゴブリントークン撒いてフルパンに耐える。何とか残りライフ2で生存。
4t目に《ドラゴンの餌》と《ゴブリンの奇襲隊》キッカーで4/1の3体アタック+インパクト分で15点ねじ込んで勝ち。あぶねーw

数並べてりゃ勝ちにいける《衝撃の震え》本当に好き!
因みに《ゴブリンの先達》が入ってないのは高くて買えないから。
サイドプランも特に無いので0枚か好きなデザインの《山》15枚でも入れといたら宜しいです。
調整を重ねた結果ガイド無しで機能するから今更ガイド買っても入らないしなぁw

《搭載歩行機械》と《衝撃の震え》は相性良いし、《爆片破》で投げても《カルドーサの再誕》で投げても良いので久々にカルドーサレッドでも組もうかね。
《鍛えられた鋼》を買って4枚になったので鋼親和も良いかも。
イクサランでスペルピアス4枚揃ったらジェスカイ親和も良さげだ。
モダン楽しい。
今のところ来年1月まで欲しいゲームの予約が続いてます。
乾く暇が無いってやつですな。

09/28 [PS4]ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
http://nippon1.jp/consumer/refrain/ps4/
vitaタイトルのPS4移植版。
3Dダンジョンを潜っていくWizardryライクなローグライクRPG。
個人的にイチオシメーカーである日本一が作ったWizライクゲーとあってはサントラが付く限定版を予約せずにいられませんでした。

10/19 [PS4/vita]いただきストリート DQ&FF 30thANNIVERSARY
http://www.jp.square-enix.com/itastDQFF30th/
ボードゲームのいたスト最新作。
特筆すべきはシリーズ初のオンライン対戦実装。
FCの初代以外の全シリーズを遊んできた身としてはずっと待ち望んでいたオンライン対戦。PS4とvitaのクロスプレイも対応!
あまりにも嬉しすぎてPS4版とvita版両方予約してしまいました。
いたストの好きなところは、他プレイヤーへの直接的な妨害が無い競争形式である点!
いたストは「株への投資と店の売買で相手を如何に出し抜くか」という打算とダイスの運で勝負が決まるので負けてもつい「もう一回!」となってしまいます。
「CPUとしか遊べないのはちょっと…」という人も安心のオンライン対戦があるのでシリーズ未体験の人も是非手にとってみて欲しいと思っています。
個人的には今年1番のキラータイトルです!

11/09 [PS4]DJMAX RESPECT
http://www.arcsystemworks.jp/djmax_respect/
韓国メーカー製の音ゲー。
発売元は「ギルティギアシリーズ」や「ブレイブルーシリーズ」でお馴染みのアークシステムワークス。
収録曲数146曲という大ボリューム!
音ゲーには珍しいオンライン対戦も搭載されているのでスコア詰めが捗りそうです。
オンラインアップデートでまさかの無料楽曲追加があったそうな。
DLC販売だけじゃないのが凄い!
今後もどんどん楽曲が増えていきそうなので、一本持っておけばかなり長く遊べそう。
音ゲー好きな人は一見の価値あり!だと思います。
サントラが付くので限定版を予約しました。

11/22 [PS4]初音ミク ProjectDIVA FTDX
http://miku.sega.jp/FT/
2016年にDL版のみ発売されたボカロ楽曲リズムゲームのパッケージ版。
「ゴーストルール」「砂の惑星」を追加した全238曲収録予定。
追加楽曲はDL版持ってる人用にDLCで来ると予想してるので予約していません。
代わりにというわけでも無いですが、同日発売予定の専用コントローラー(14000円くらい)は予約しました。
元々DIVA作ってたディンゴが倒産したらしいけど、SEGAが引き継いでるようなので頑張って欲しい。それくらいDIVAの3Dアニメは出来が良い。
何気に「バーチャファイターシリーズ」を手掛けたAM2研が絡んでるのでビックリw

12/07 [PS4]地球防衛軍5
https://www.d3p.co.jp/edf5/
開発サンドロット、発売D3パブリッシャーのTPS最新作。
友人が地球防衛軍4.1を購入したので、折角だからと一緒に遊ぶ為に購入してみた所大ハマリ!
FPSやTPSを普段は全くやってないので「意外!」と言われてしまいました。
別に隠してたわけでもないけど、エアガンや電動ガンが大好きでサバゲーもやった事あるくらいにはミリタリーは好きですw
昔、アーケードで「ハーフライフ2」という4on4のオンライン対戦型FPSを遊んでみた所、のめり込んでしまってアッという間に1000円使ってしまい「こりゃヤバイ!破産する!」と手を引いた過去があります。
だから本当はFPSやTPSの類は結構好き。下手だけどw
「EDFの最新作が出る!」という事で最近チェックしています。
1000円程安く買えるからパッケージ版を予約しようかと思ったけど、PSNでDL版を予約するとウイングダイバーの武器が貰えるみたいなのでそっちを予約しようと思ってます。
発売したら5ばかりやってしまいそうなので、発売前に4.1を詰めないと…。

01/25 [PS4]ドラゴンズクラウン・プロ
http://dragons-crown.com/
アトラス製の横スクロール型アクションRPG。
フレで物凄いプッシュしてる人がいて、未だにPS3版をやってるくらい熱中してたのが気になって、「そんなに面白いの?」と思い動画をみたら結構面白そうだったので予約しました。
オンラインマルチプレイで一緒に遊べるのでワイワイやれそう。
PS3版/vita版のセーブデータが引き継ぎ可能で、PS4/PS3/Vitaのマルチプレイ対応だそうです。
DLCやアプデパッチなども全部収録してあるので、新規プレイヤーやPS4移行組プレイヤー向けタイトルかな?
昔ハマってた「ガントレットレジェンド」の2D横スクアクション版だと思えば凄くハマりそう。


ゲームやる時間と体力が欲しいですw
[ゲーム]初音ミク ProjectDIVA FT その3
意地というか執念に近い気持ちで☆8アウトオブエデンを3時間程やり続けて赤譜面で初のパフェが出ました!
(※パフェ=ノーミス)

その後15分くらい☆8アドレサンスやったらこっちもパフェった!
何か急に覚醒来たかも…

一度寝て、起きてから☆6~☆8を色々やって、エクセとパフェがボチボチ増えてきました。
音ゲーって突然急成長するから面白い。

あと、やっぱりボタン音は必要でした。
アウトオブエデンやりまくってたら慣れたのかボタン音無いとスコア出ない身体になってしまった。元に戻っただけやw

DIVAはビーマニと違って画面全体に譜面パターンが次々表示されるので高スコア取る為には認識力がかなり必要になってくるんですよね。
ミクはカワイイけどゲームは難しい!って投げ出す人は結構多い気もする。
[参考動画]公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=bVz3Pniam88

DIVAのモチベ上がってきたし、少しでも良いからなるべく毎日やるように心がけよう。
[趣味]スロットDOA5
[趣味]スロットDOA5
仕事終わりにアケDOAで対戦。
今回も安定の勝率2割。
同じ相手に1000円使って2回しか勝てないのが年単位で続いてるんだけど何でなんだぜ?

その後は帰ってミクやって防衛軍やるつもりが、ついスロットDOA5を打ってしまった。
ゲーセンスロなので100円50クレ。
まー当たり見たら帰ろうかな。
それくらいの軽い気持ちで打ったのが間違いだった。

200円でマリーが出てきて霧幻ラッシュ入る。
290クレで終了…(゚Д゚)ハァ?
飲まれて300円くらい入れた所でまたマリー出てきてBIG。
単発で終了wマジかよw
飲まれて更に3500円使って天井!
ギェェェェェエエエエエエエエエエ

店長「...何故だ?」
俺「人としての意地でござる!」
店長「大儀であった!(クズじゃねーか!)」

天井αバーストから引き戻して霧幻ラッシュ、BIGからαバーストと繰り返して1250クレ程で終了。

通常のコイン持ちは結構良いけど純増1.7は伊達じゃないってくらい増えない。
全部フリー打ちで7ナビ出たときだけ狙えば良い簡単スロではあるけどレア役、チャンス目をいくら引こうが弱すぎて中々発展までいけないので飽きるスピードが早い、というのが正直な感想。
初代スロ慶次(純増1.6、実射値1.1の超事故待ち台)打ってる気分だったw
(因みに個人の最高出玉が極BIG引いて一撃2500枚)

演出面はDOAプレイヤーなら結構楽しめるかも。
キャラが技出すたびに脳内でコマンドが出てきてしまうw
マリー出現時に輪舞曲が流れるんだけど、イントロ時点で「マリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」ってなったw
家庭用メインメニューのBGMに設定してるくらいDOA5で好きなBGMだからな…。
モーションはかなり出来が良い(流用多いけど)のでDOA5好きな人なら一回打ってみても良いかも。

個人的にはアケDOAで4000円分対戦した方が有意義だったなぁと思ったのでもういいですw
ハイパー不定期プレイにより腕前が安定しません。
音ゲーは毎日欠かさずやらないとダメだ!
…って事は無いんだけど感覚を戻すまでの時間がグッと減る事で攻略ペースが高水準で保てるのでなるべくなら毎日やった方が良いというのは間違いない。

最近VitaでSUPERBEAT XONiCをやっててとある事に気が付きました。
ボタン音のせいで押す感覚ズレてる。

それはDIVAでも一緒かも知れない。
試しにボタン音を10→0にしてやってみた所…。
☆8 アウトオブエデン 75%→85%でGクリアに更新
☆8.5 ミラクルペイントEX 未クリア→クリア
☆8.5 サウンドEX 未クリア→クリア
☆9 フランシスカ 未クリア→クリア
☆9 ステップフォワード 未クリア→クリア
☆9.5 Ievan polkka EX 未クリア→クリア

うむ。
ボタン音なんていらんかったんや。
スコア伸びまくりだし、クリア更新しまくりだし。
曲を聴きながら押す→ボタン音鳴る→それを聴いてまた押す→一個多いorリズムが少しずつズレてく
みたいな状態が頻発してたのが嘘みたいに無くなった。
デフォでお邪魔オプションついてるようなもんだコレw
スライドだけは小さくなっただけで消せなかったのが何か残念だけどそこまで気にならないので良しとする。

最近は同時押しの押し方も何となく覚えてきて色々と出来るようになってきた。
3つ同時押し交互は軸さえわかれば左手は単品交互だなーとか、2個同時8分~16分押しはRL押しで力まずに取ったり、長年音ゲーやってきた貯金がようやく活きてきた感じ。
専コン買ったら更に楽になるから☆10クリアもいけるかも。
☆10は体力ゲー前提なので途中で疲れて死ぬ。

DIVA面白くなってきた!そろそろスコア詰めしようかな?

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索