[アニメ]シュタインズゲート全話+劇場版見ました!(※ネタバレ含)
2018年1月31日 アニメ・マンガ コメント (2)シュタゲ熱が凄い事になったのでアニメ全話と劇場版一気に見ました。
これもシュタインズ・ゲートの選択!
アニメ版はルカ子、フェイリス、萌郁のDメール送る辺りの流れがいきなり話飛んだような感じになってる他、各種エンドルートをちょいちょい回収しつつ進んでくので一度ゲームで全エンドやってないと「ん?」ってなる。
尺の都合とかあって細かい話端折ってるから仕方ないけど。
萎え様と無限サイクリングないやんけ~って思ってたら劇場版で出てきたけど、ちょっと強引にねじこんだ感。
劇場版はシュタインズ・ゲート世界線での話で、シュタゲゼロだとβ世界線ver.が楽しめるのでこの辺は作りが上手いなぁと感じた。
星の奏でる歌のくだりですな。
自分はシュタゲゼロ→劇場版なので「あ、ここかがりの場面や!」って思ったけど、かがりがクリスにそっくりなのはこの為でもあったのか、なるほどなーと感心した。
一瞬ビジュアルだけゼロ版の阿万音由季が登場したので、25話の鈴羽そっくりなアメリカ版由季は一体何だったんだって思ったけど、2年後に発売される事になるシュタゲゼロの先行お披露目みたいな感じだと思えばまぁ納得は出来るかw
ゼロの由季はβ世界線ver.だから喋り方やビジュアルが変わってても不思議じゃないもんね!(この辺は後付けだからまぁ…って感じがするけど)
アニメ版見終わった後、改めてシュタゲゼロやり直したくなった。
4月からのアニメに先駆けてシュタゲゼロやり直しておくかなぁ。
しかし本当にシュタゲ面白い。
他の空想科学ADVシリーズもやってみたくはあるけど、カオスチャイルドとかオカルティックナインやってみたいけどちょっと怖そうなので中々手が出せないw
ビビりなので…orz
一度アニメ版見てみようかなぁ。
あと基になったYU-NOもやってみたいなぁと思うのでその内PS4版買うかも。
おわり!
これもシュタインズ・ゲートの選択!
アニメ版はルカ子、フェイリス、萌郁のDメール送る辺りの流れがいきなり話飛んだような感じになってる他、各種エンドルートをちょいちょい回収しつつ進んでくので一度ゲームで全エンドやってないと「ん?」ってなる。
尺の都合とかあって細かい話端折ってるから仕方ないけど。
萎え様と無限サイクリングないやんけ~って思ってたら劇場版で出てきたけど、ちょっと強引にねじこんだ感。
劇場版はシュタインズ・ゲート世界線での話で、シュタゲゼロだとβ世界線ver.が楽しめるのでこの辺は作りが上手いなぁと感じた。
星の奏でる歌のくだりですな。
自分はシュタゲゼロ→劇場版なので「あ、ここかがりの場面や!」って思ったけど、かがりがクリスにそっくりなのはこの為でもあったのか、なるほどなーと感心した。
一瞬ビジュアルだけゼロ版の阿万音由季が登場したので、25話の鈴羽そっくりなアメリカ版由季は一体何だったんだって思ったけど、2年後に発売される事になるシュタゲゼロの先行お披露目みたいな感じだと思えばまぁ納得は出来るかw
ゼロの由季はβ世界線ver.だから喋り方やビジュアルが変わってても不思議じゃないもんね!(この辺は後付けだからまぁ…って感じがするけど)
アニメ版見終わった後、改めてシュタゲゼロやり直したくなった。
4月からのアニメに先駆けてシュタゲゼロやり直しておくかなぁ。
しかし本当にシュタゲ面白い。
他の空想科学ADVシリーズもやってみたくはあるけど、カオスチャイルドとかオカルティックナインやってみたいけどちょっと怖そうなので中々手が出せないw
ビビりなので…orz
一度アニメ版見てみようかなぁ。
あと基になったYU-NOもやってみたいなぁと思うのでその内PS4版買うかも。
おわり!
[アニメ]続・終物語/シュタゲゼロ
2018年1月30日 アニメ・マンガ コメント (2)http://www.monogatari-series.com/owarimonogatari/
続終がアニメ化するとは!
去年やった終物語下みたいにスペシャル特番なのか、1クールアニメかは不明ですが、超楽しみです。
今年は4月からやる予定のシュタゲゼロもあるので今のうちにシュタゲのアニメ版を見とくか…
http://steinsgate.tv/index.html
と思ったけど3月発売のシュタゲエリートはアニメ版の映像でシュタゲが遊べて、バッドエンドルートはアニメスタッフによる描き下ろしなのでそっちやるんでも良いかって気はする。
PS4版のシュタゲゼロからシュタゲにハマったのでゼロは思い入れが深い。
アニメ版の真帆がどんな感じになるのか早く見たいですw
ゲーム版OPのアマデウス好きなのでアニメ版OPも期待してます。
https://www.youtube.com/watch?v=0getIXnq7xA
続終がアニメ化するとは!
去年やった終物語下みたいにスペシャル特番なのか、1クールアニメかは不明ですが、超楽しみです。
今年は4月からやる予定のシュタゲゼロもあるので今のうちにシュタゲのアニメ版を見とくか…
http://steinsgate.tv/index.html
と思ったけど3月発売のシュタゲエリートはアニメ版の映像でシュタゲが遊べて、バッドエンドルートはアニメスタッフによる描き下ろしなのでそっちやるんでも良いかって気はする。
PS4版のシュタゲゼロからシュタゲにハマったのでゼロは思い入れが深い。
アニメ版の真帆がどんな感じになるのか早く見たいですw
ゲーム版OPのアマデウス好きなのでアニメ版OPも期待してます。
https://www.youtube.com/watch?v=0getIXnq7xA
[アニメ]秋アニメをチェック。
2017年9月28日 アニメ・マンガ コメント (2)[賭ケグルイ]も終わってしまったので次に見たい秋アニメをチェック。
・[食戟のソーマ 餐の皿]
・[干物妹!うまるちゃんR]
・[ファイアボール ユーモラス]
・[王様ゲーム]
以上です。
4本もあると追いかけるのが大変そうだなぁ。
・[食戟のソーマ 餐の皿]
・[干物妹!うまるちゃんR]
・[ファイアボール ユーモラス]
・[王様ゲーム]
以上です。
4本もあると追いかけるのが大変そうだなぁ。
[アニメ]賭ケグルイ
2017年8月22日 アニメ・マンガ
今季アニメで唯一見てる[賭ケグルイ]。
周りで原作読んでる人がそれなりにいて「どこまでアニメ化出来るのか楽しみ」って言ってたのが気になるw
今度ネカフェ行った時に読んでみようかな。
OPがシャレオツでとても好き。
https://www.youtube.com/watch?v=CK39n1Fa328
EDもセクシーで好き。
https://www.youtube.com/watch?v=TDCINpb5AFs
カイジ的なアニメかと思いきや、アッサリとイカサマ攻略するし毎回「ギャンブルで対決→イカサマはわかってた→撃破」的な流れなので「地獄少女みたいだなぁ・・・」というのが率直な感想。
じゃあ何で見れてるのかって言ったら顔芸レベルの表情の豊かさだと思います。
登場する女性陣が皆萌え要素皆無のヒャッハー顔になるのでまぁ面白いw
どこまでも破滅的な話だし、続きが楽しみだなぁ。
周りで原作読んでる人がそれなりにいて「どこまでアニメ化出来るのか楽しみ」って言ってたのが気になるw
今度ネカフェ行った時に読んでみようかな。
OPがシャレオツでとても好き。
https://www.youtube.com/watch?v=CK39n1Fa328
EDもセクシーで好き。
https://www.youtube.com/watch?v=TDCINpb5AFs
カイジ的なアニメかと思いきや、アッサリとイカサマ攻略するし毎回「ギャンブルで対決→イカサマはわかってた→撃破」的な流れなので「地獄少女みたいだなぁ・・・」というのが率直な感想。
じゃあ何で見れてるのかって言ったら顔芸レベルの表情の豊かさだと思います。
登場する女性陣が皆萌え要素皆無のヒャッハー顔になるのでまぁ面白いw
どこまでも破滅的な話だし、続きが楽しみだなぁ。
[アニメ]終物語・下の感想(ネタバレ入るよ)
2017年8月15日 アニメ・マンガ コメント (2)キレイに終わったと思うし色々と腑に落ちた。
まよいヘルで笑って、ひたぎランデブーで泣いて。
おうぎダークで大団円。
とても良かった。
おうぎダークのOP良かった。
しかしちょっとした疑問も。
花物語で大学生になった暦が車運転してたけど、終物語・下で人間に戻ったのは一日だけですぐ吸血鬼モドキになってしまう。
これだと証明写真が撮れずに免許取れないのでは…?
謎である。
これで物語シリーズのアニメ化も終わりなのかなーと思うと寂しい気持ちもある。
小説はまだ続いてるのでそっちもいつかやってほしいなーと思った。
めでたしめでたし。
追記
ふと思い出したんだけど、そもそも忍野扇は神原駿河に紹介された筈なのに、駿河は花物語で学ランを着た扇と会話してるシーンあったような。
扇の言ってた「些細な矛盾」ってその事かと思ったけど、花物語は未来の話だからなぁ…。
まさか世界線が違うとかそんな話ではあるまいなw
(一度傾物語でやってるからあり得なくはない)
まよいヘルで笑って、ひたぎランデブーで泣いて。
おうぎダークで大団円。
とても良かった。
おうぎダークのOP良かった。
しかしちょっとした疑問も。
花物語で大学生になった暦が車運転してたけど、終物語・下で人間に戻ったのは一日だけですぐ吸血鬼モドキになってしまう。
これだと証明写真が撮れずに免許取れないのでは…?
謎である。
これで物語シリーズのアニメ化も終わりなのかなーと思うと寂しい気持ちもある。
小説はまだ続いてるのでそっちもいつかやってほしいなーと思った。
めでたしめでたし。
追記
ふと思い出したんだけど、そもそも忍野扇は神原駿河に紹介された筈なのに、駿河は花物語で学ランを着た扇と会話してるシーンあったような。
扇の言ってた「些細な矛盾」ってその事かと思ったけど、花物語は未来の話だからなぁ…。
まさか世界線が違うとかそんな話ではあるまいなw
(一度傾物語でやってるからあり得なくはない)
[アニメ]終物語 TVスペシャル
2017年8月12日 アニメ・マンガ本日8/12(土)と明日8/13(日)で2回、計4時間のTVスペシャルで[終物語]の後編が放映されます。
http://www.monogatari-series.com/owarimonogatari/
暦物語の最終話で今回の終物語(後編)の冒頭に触れている為、
終物語(前編)→暦物語
と事前に見ておく事をオススメします。
家でTV見れないのでAbema.TVの放映スケジュールを確認しました。
新作TVアニメチャンネル
8/12(土)
19:00~ 終物語(後編)1日目
8/13(日)
01:00~ 終物語(後編)1日目
17:00~ 終物語(後編)1日目
19:00~ 終物語(後編)2日目
8/14(月)
01:00~ 終物語(後編)2日目
17:00~ 終物語(後編)2日目
8/13(日)の17:00~見始めると全話まとめて見れます。
http://www.monogatari-series.com/owarimonogatari/
暦物語の最終話で今回の終物語(後編)の冒頭に触れている為、
終物語(前編)→暦物語
と事前に見ておく事をオススメします。
家でTV見れないのでAbema.TVの放映スケジュールを確認しました。
新作TVアニメチャンネル
8/12(土)
19:00~ 終物語(後編)1日目
8/13(日)
01:00~ 終物語(後編)1日目
17:00~ 終物語(後編)1日目
19:00~ 終物語(後編)2日目
8/14(月)
01:00~ 終物語(後編)2日目
17:00~ 終物語(後編)2日目
8/13(日)の17:00~見始めると全話まとめて見れます。
[アニメ・マンガ]ネカフェ熱、再燃
2017年6月15日 アニメ・マンガ コメント (2)突然マンガが読みたくなって仕事終わりに深夜ネカフェに。
[げんしけん二代目][アイアムアヒーロー]が完結してたので続きを読む。
どっちも消化不良な感じで終わってしまった・・・。
他にも色々読んだ。
・げんしけん二代目
斑目ハーレム編は正直蛇足感だらけで新キャラ差し置いて何してんのって感じは否めなかった。
やめさせてくれなかったジャンプ的なアレなのかと思うくらい無駄に長かったし、初代組が面白かっただけに何か残念だなぁ。
・アイアムアヒーロー
風呂敷広げまくって「これどうすんだろう」って思ってたら納得いくようないかないようなモヤッとした終わり方。
まぁそうなるしかないだろうなぁとは思ったけど、それにしても救いが無いというかなんというか。
最後の盛り上がりは凄かった。
・トネガワ 5巻
最初はすごく面白かったけど巻が進むにつれて飽きてきたというか、安定してきたというか・・・。
面白いは面白いんだけどね。
・ハンチョー 1巻
スピンオフのスピンオフ。トネガワ5巻よりこっちの方が面白かった気がする。
・ハイスコアガール 7巻まで
回収騒ぎになった例のアレ。
やっと読めた。続きが気になって夜しか眠れません。
・聲の形 全巻
アニメが面白かったので原作も、って事で一気読み。
うん、それ端折ったらいけないでしょって所端折ったんだね。
道理でアニメの繋ぎが所々不自然だと思った。
最後に島田出てきたの意味不明だったけど原作読んだら解決した。
これに限らずだけど、アニメ見てから原作読むのをオススメします。
・闇金ウシジマくん 32巻くらい~38巻まで
ようやく終わりかな?と思ってたらまた「アイツ覚えてる?」で引っ張ってるw
面白いしいくらでも続けようはあるんだろうけど。
今回読まなかったのだと[いくさの子][義風堂々 花語り]があるので次回行った時にでも消化しようかなと。
[亜人][幼女戦記]辺りも気になってるのでまだまだ読みたいマンガが尽きませんな。
[げんしけん二代目][アイアムアヒーロー]が完結してたので続きを読む。
どっちも消化不良な感じで終わってしまった・・・。
他にも色々読んだ。
・げんしけん二代目
斑目ハーレム編は正直蛇足感だらけで新キャラ差し置いて何してんのって感じは否めなかった。
やめさせてくれなかったジャンプ的なアレなのかと思うくらい無駄に長かったし、初代組が面白かっただけに何か残念だなぁ。
・アイアムアヒーロー
風呂敷広げまくって「これどうすんだろう」って思ってたら納得いくようないかないようなモヤッとした終わり方。
まぁそうなるしかないだろうなぁとは思ったけど、それにしても救いが無いというかなんというか。
最後の盛り上がりは凄かった。
・トネガワ 5巻
最初はすごく面白かったけど巻が進むにつれて飽きてきたというか、安定してきたというか・・・。
面白いは面白いんだけどね。
・ハンチョー 1巻
スピンオフのスピンオフ。トネガワ5巻よりこっちの方が面白かった気がする。
・ハイスコアガール 7巻まで
回収騒ぎになった例のアレ。
やっと読めた。続きが気になって夜しか眠れません。
・聲の形 全巻
アニメが面白かったので原作も、って事で一気読み。
うん、それ端折ったらいけないでしょって所端折ったんだね。
道理でアニメの繋ぎが所々不自然だと思った。
最後に島田出てきたの意味不明だったけど原作読んだら解決した。
これに限らずだけど、アニメ見てから原作読むのをオススメします。
・闇金ウシジマくん 32巻くらい~38巻まで
ようやく終わりかな?と思ってたらまた「アイツ覚えてる?」で引っ張ってるw
面白いしいくらでも続けようはあるんだろうけど。
今回読まなかったのだと[いくさの子][義風堂々 花語り]があるので次回行った時にでも消化しようかなと。
[亜人][幼女戦記]辺りも気になってるのでまだまだ読みたいマンガが尽きませんな。
[アニメ]セガハガ/傷物語Ⅲ 冷血編
2017年1月18日 アニメ・マンガ仕事終わりにAM8:00前に出発してフォーラムに「傷物語Ⅲ 冷血編」を観に行ってきました。
行きと帰りの道中は「セガ・ハード・ガールズ」を見てた。
セガ好きなのでセガハガは色々ツボった。
傷物語Ⅲは最後らへんちょっと泣いてしまった。
物語シリーズのアニメは一通り見てるけどDVD揃えたくなった。
とりあえずパンフレット全作分購入。
あとは1000円のカレー食べたくらい。
ホテルの中の喫茶店みたいなとこで食べたけど、結構辛くて美味かった。
デザートを食べたらさっきまで熱かったのがスーッとどっか行って感動した。
流石1000円するだけあってよく考えられてる。凄い。
そんな感じでリア充してきましたとさ。
めでたし。
行きと帰りの道中は「セガ・ハード・ガールズ」を見てた。
セガ好きなのでセガハガは色々ツボった。
傷物語Ⅲは最後らへんちょっと泣いてしまった。
物語シリーズのアニメは一通り見てるけどDVD揃えたくなった。
とりあえずパンフレット全作分購入。
あとは1000円のカレー食べたくらい。
ホテルの中の喫茶店みたいなとこで食べたけど、結構辛くて美味かった。
デザートを食べたらさっきまで熱かったのがスーッとどっか行って感動した。
流石1000円するだけあってよく考えられてる。凄い。
そんな感じでリア充してきましたとさ。
めでたし。
[漫画]プラスチック姉さん 10巻
2016年12月15日 アニメ・マンガ
そろそろ発売かな~と思って調べたら11/25に発売してました。
なので買ってきました。
オカッパ推しだなぁ。カワイイけど。
マキマキも出してあげて!
でもやっぱり国木さんだね。撃ったら打たれる。
ついでに10パックだけコンスピ2買ってきました。
3箱剥いて出なかったダレッティ、バーサーク欲しいなーって。
どっちも出なかったけど《コジレックの審問》、《幽霊暗殺者、ケイヤ》、《聖域の僧院長》が出て元は取れたからOK。
ダレッティ出るまでコンスピ2買い続けるまであるな・・・。
なので買ってきました。
オカッパ推しだなぁ。カワイイけど。
マキマキも出してあげて!
でもやっぱり国木さんだね。撃ったら打たれる。
ついでに10パックだけコンスピ2買ってきました。
3箱剥いて出なかったダレッティ、バーサーク欲しいなーって。
どっちも出なかったけど《コジレックの審問》、《幽霊暗殺者、ケイヤ》、《聖域の僧院長》が出て元は取れたからOK。
ダレッティ出るまでコンスピ2買い続けるまであるな・・・。
[マンガ]プラスチック姉さん 9巻
2016年7月23日 アニメ・マンガ コメント (2)
現在唯一コミックを買い揃えてるギャグ漫画。
発売は5月だったけどようやく買いました。
今回もかなり笑った。
新キャラで市長の娘が出てきたけど、これまた結構なパワー系の変態だったw
姉さんのママも面白いw
佐々木さん、9番、ジャッキー、国木が多めで主人公組だったオカッパ、マキマキは脇役と化しつつあるなぁ・・・。
10巻も楽しみ!
発売は5月だったけどようやく買いました。
今回もかなり笑った。
新キャラで市長の娘が出てきたけど、これまた結構なパワー系の変態だったw
姉さんのママも面白いw
佐々木さん、9番、ジャッキー、国木が多めで主人公組だったオカッパ、マキマキは脇役と化しつつあるなぁ・・・。
10巻も楽しみ!
[マンガ]ネカフェ行ってきた
2016年3月28日 アニメ・マンガ12時間もいて50冊も読めなかった。悔しい!
・リアルアカウント 8巻
半分くらいマガジンで読んでた。トラック突っ込んできた号でデザートイーグルでもトラックが突っ込んでたなぁとどうでも良い事を思い出した。
結構ツボったんだけどねw
・義風堂々 月語り 9、10巻
直江兼続が上杉謙信の子供だとしたら・・・という花の慶次のスピンオフ作品。
ついに地蔵菩薩に辿りつき、出生の秘密が明らかに。結構面白かった。
・義風堂々 花語り 1~6巻
また作画が違う人に。今回は原哲夫に結構近い。
いつの間にか新章で、しかも6巻まで出てた事に驚いた。
慶次と兼続が一緒になり、秀吉の死後から関ヶ原へ向けての話。
花の慶次と左近の間くらいの話だね。
真田幸村が遂に登場。
関ヶ原の戦いを描いた影武者徳川家康、左近も好きな作品なので凄く続きが気になります。
・げんしけん 6~19巻
斑目ハーレム編はいつまで続くのだろうかw
マンガ版の波戸ちゃんかわいいなぁ。一番はスーだけどね!
・緋弾のアリア 1~4巻
時間無くて4巻までしか読めなかった・・・。
アニメで端折られた話がちょくちょくあって楽しめてる。早く続きが読みたい。
12時間中3時間くらいは寝ちゃったので、実際は9時間で27冊ってあまり読めてないなぁ。
1時間で3冊か。
次行った時はもうちょっと多く読めたらいいな。
・リアルアカウント 8巻
半分くらいマガジンで読んでた。トラック突っ込んできた号でデザートイーグルでもトラックが突っ込んでたなぁとどうでも良い事を思い出した。
結構ツボったんだけどねw
・義風堂々 月語り 9、10巻
直江兼続が上杉謙信の子供だとしたら・・・という花の慶次のスピンオフ作品。
ついに地蔵菩薩に辿りつき、出生の秘密が明らかに。結構面白かった。
・義風堂々 花語り 1~6巻
また作画が違う人に。今回は原哲夫に結構近い。
いつの間にか新章で、しかも6巻まで出てた事に驚いた。
慶次と兼続が一緒になり、秀吉の死後から関ヶ原へ向けての話。
花の慶次と左近の間くらいの話だね。
真田幸村が遂に登場。
関ヶ原の戦いを描いた影武者徳川家康、左近も好きな作品なので凄く続きが気になります。
・げんしけん 6~19巻
斑目ハーレム編はいつまで続くのだろうかw
マンガ版の波戸ちゃんかわいいなぁ。一番はスーだけどね!
・緋弾のアリア 1~4巻
時間無くて4巻までしか読めなかった・・・。
アニメで端折られた話がちょくちょくあって楽しめてる。早く続きが読みたい。
12時間中3時間くらいは寝ちゃったので、実際は9時間で27冊ってあまり読めてないなぁ。
1時間で3冊か。
次行った時はもうちょっと多く読めたらいいな。
マンガを20冊借りて1000円で済む。
買うと2冊しか買えないのに。本当ツタヤは天国やでぇ・・・。
・いくさの子 8巻
海賊倒して舞台は熱田へ。
7巻で登場した犬千代(前田利家)に続き、今度は今川義元に人質として置かれてた竹千代(徳川家康)が登場。
これが後のタヌキ親父になるのかぁ・・・ってくらいにはショタキャラw
しかしこの義元、戦化粧がどんどん凄くなって風魔小太郎になってきておるぞ。
作者一緒だから仕方ないけど。
織田家重臣の丹羽長秀も出てきた。
わくわくしてきたぞ!
・アイアムアヒーロー 18巻
バキSAGAかな?話の進展自体はそんなにない。
4月にやる実写映画版見たいなぁ。
・闇金ウシジマくん 35巻
そろそろウシジマくんも終わるんかな。
もう闇金関係なくなってるし。
・ちょく! 1~4巻
ワタモテの作者がワタモテの前に描いてたラブコメ。
ラブコメなんだけどギャグマンガとして読めて、面白いし笑える。
ここまでヒロインが真顔でうんこを連呼するマンガがあっただろうか。
主要な登場人物が主人公(ツッコミ)、ヒロイン(変態)、教師(変態)の3人しかいないのも凄い。
・怨み屋本舗リベンジ 1~11巻
途中まで読んでたのすっかり忘れてて全巻借りてきてしまったようだ。
やっぱ怨み屋本舗は面白い。リブートから始まった恨み屋商会との対決も決着。
意外な展開も結構あって楽しめた。
リベンジになぞらって、色んなリベンジを主軸にしてて面白い。
ドラマ化して欲しいなぁ。
・怨み屋本舗エヴィルハート 1~4巻
まさか新章も始まってるとは。リベンジの途中まで読んでてどれだけ忘れてたんだw
これまた意外な展開で楽しめた。
しかしよくここまで色んな殺し方思いつくなぁってくらいバリエーション豊富で感心する。
心なしか、社会的抹殺より物理的抹殺の方が多くなってきたかな?
とにかくよく死ぬ。
今回はエヴィルハートに因んで、怨み屋側も悪魔的な殺し方が多いんかねってくらい惨い。
テーマが飲酒運転だったり、動画サイトでのモラルハザードだったり、相変わらず社会風刺が凄い。そこが怨み屋本舗シリーズの面白さなんだけどね。
読みたいマンガありすぎてネカフェ行った方が早い気もしてきた。
多分そっちならアリアも読めるだろうし。
8時間で2000円くらいだろうし、そんだけあれば100冊以上読めちゃうな・・・。
しかもドリンク飲み放題。天国かな?
市内に新しく出来たネカフェまだ行った事無いし、折角だから行ってみようかな。
思い立ったら即行動、猪突猛進がモットーなので、多分この記事を書き終えたら支度してネカフェに行ってると思いますw
ついでにレンタルしてきたマンガ返したいけど、返却ポストに入らない気がするからそっちは帰りで良いか(現在0時半。さて、何時間ネカフェに居座るつもりでしょうか?)
ぶっちゃけネカフェに住みたい。
買うと2冊しか買えないのに。本当ツタヤは天国やでぇ・・・。
・いくさの子 8巻
海賊倒して舞台は熱田へ。
7巻で登場した犬千代(前田利家)に続き、今度は今川義元に人質として置かれてた竹千代(徳川家康)が登場。
これが後のタヌキ親父になるのかぁ・・・ってくらいにはショタキャラw
しかしこの義元、戦化粧がどんどん凄くなって風魔小太郎になってきておるぞ。
作者一緒だから仕方ないけど。
織田家重臣の丹羽長秀も出てきた。
わくわくしてきたぞ!
・アイアムアヒーロー 18巻
バキSAGAかな?話の進展自体はそんなにない。
4月にやる実写映画版見たいなぁ。
・闇金ウシジマくん 35巻
そろそろウシジマくんも終わるんかな。
もう闇金関係なくなってるし。
・ちょく! 1~4巻
ワタモテの作者がワタモテの前に描いてたラブコメ。
ラブコメなんだけどギャグマンガとして読めて、面白いし笑える。
ここまでヒロインが真顔でうんこを連呼するマンガがあっただろうか。
主要な登場人物が主人公(ツッコミ)、ヒロイン(変態)、教師(変態)の3人しかいないのも凄い。
・怨み屋本舗リベンジ 1~11巻
途中まで読んでたのすっかり忘れてて全巻借りてきてしまったようだ。
やっぱ怨み屋本舗は面白い。リブートから始まった恨み屋商会との対決も決着。
意外な展開も結構あって楽しめた。
リベンジになぞらって、色んなリベンジを主軸にしてて面白い。
ドラマ化して欲しいなぁ。
・怨み屋本舗エヴィルハート 1~4巻
まさか新章も始まってるとは。リベンジの途中まで読んでてどれだけ忘れてたんだw
これまた意外な展開で楽しめた。
しかしよくここまで色んな殺し方思いつくなぁってくらいバリエーション豊富で感心する。
心なしか、社会的抹殺より物理的抹殺の方が多くなってきたかな?
とにかくよく死ぬ。
今回はエヴィルハートに因んで、怨み屋側も悪魔的な殺し方が多いんかねってくらい惨い。
テーマが飲酒運転だったり、動画サイトでのモラルハザードだったり、相変わらず社会風刺が凄い。そこが怨み屋本舗シリーズの面白さなんだけどね。
読みたいマンガありすぎてネカフェ行った方が早い気もしてきた。
多分そっちならアリアも読めるだろうし。
8時間で2000円くらいだろうし、そんだけあれば100冊以上読めちゃうな・・・。
しかもドリンク飲み放題。天国かな?
市内に新しく出来たネカフェまだ行った事無いし、折角だから行ってみようかな。
思い立ったら即行動、猪突猛進がモットーなので、多分この記事を書き終えたら支度してネカフェに行ってると思いますw
ついでにレンタルしてきたマンガ返したいけど、返却ポストに入らない気がするからそっちは帰りで良いか(現在0時半。さて、何時間ネカフェに居座るつもりでしょうか?)
ぶっちゃけネカフェに住みたい。
監獄学園19巻まで読み終わった。
面白い、エロい。女の子かわいい、素晴らしい。
花ちゃんがかわいいと思います。
一緒に借りてきたリアルアカウントを7巻まで読み終えた。
リアアカの面白さは割とリアルに社会批判してるとこ。
現実のSNS社会で実際起こりえてる事がコミカライズされてるから面白い。
面白い、エロい。女の子かわいい、素晴らしい。
花ちゃんがかわいいと思います。
一緒に借りてきたリアルアカウントを7巻まで読み終えた。
リアアカの面白さは割とリアルに社会批判してるとこ。
現実のSNS社会で実際起こりえてる事がコミカライズされてるから面白い。
緋弾のアリアAAを全話見終わった。
外伝的な話らしい。
ギャグっぽいけどシリアスな話だったりするのは本家同様。
・あかり
AA主人公。模範的なカリスマダメっ子で人望だけは凄い。
実は最強クラスの実力者というベッタベタな設定。
HSSモードのキンジもそうだけどそっちは発動条件が面白かったからなぁ。
・しの
クレイジーサイコレズその1。
本家の白雪ポジション。
・らいか
本家には居なかったタイプのキャラ。
AA最後の良心。
・きりん
クレイジーサイコレズその2。
理子ポジションだと思ったけどそうではなかった。
・うらら
クレイジーサイコレズその3。
いじめっ子系ライバルキャラだと思ったらただのクレイジーサイコレズだったでござる。
AA最後の鳥取。
・ふうま
乱心する程やきそばパン大好きな忍者。
らいかの次にマトモ。
・ゆゆ&やや
うららに仕えるロリ双子。マトモだと思った?残念、ドMでした!
・夾竹桃(きょうちくとう)
AAアニメのラスボスその1。毒使い。
水密桃の妹。
・水密桃(すいみつとう)
AAアニメのラスボスその2。クレイジーサイコロリ。
登場してヒャッハーしてたら下着姿の夾竹桃に「恥ずかしいからずっと待機しててほしかった」と言われてしまう。
白スク水にセーラー服の上だけ着てる先鋭的なファッションでロボに乗って登場してドヤポテチしながらヒャッハーしてたらいつの間にか逮捕されてた。
最終話の半分も出てないのにずっと居た夾竹桃よりインパクトが凄かったw
・総評
第二、第三のクレイジーサイコレズが登場し、次から次へとロリっ子が湧いてくるアニメだった。
アニメとしてのストーリーは超うすっぺらいけど、キャラが濃いからそれなりに楽しめた。
原作だともっと沢山キャラが出てくるようなので、ちょっと興味出てきた。
なんだ、アリア結構面白いじゃん・・・。
外伝的な話らしい。
ギャグっぽいけどシリアスな話だったりするのは本家同様。
・あかり
AA主人公。模範的なカリスマダメっ子で人望だけは凄い。
実は最強クラスの実力者というベッタベタな設定。
HSSモードのキンジもそうだけどそっちは発動条件が面白かったからなぁ。
・しの
クレイジーサイコレズその1。
本家の白雪ポジション。
・らいか
本家には居なかったタイプのキャラ。
AA最後の良心。
・きりん
クレイジーサイコレズその2。
理子ポジションだと思ったけどそうではなかった。
・うらら
クレイジーサイコレズその3。
いじめっ子系ライバルキャラだと思ったらただのクレイジーサイコレズだったでござる。
AA最後の鳥取。
・ふうま
乱心する程やきそばパン大好きな忍者。
らいかの次にマトモ。
・ゆゆ&やや
うららに仕えるロリ双子。マトモだと思った?残念、ドMでした!
・夾竹桃(きょうちくとう)
AAアニメのラスボスその1。毒使い。
水密桃の妹。
・水密桃(すいみつとう)
AAアニメのラスボスその2。クレイジーサイコロリ。
登場してヒャッハーしてたら下着姿の夾竹桃に「恥ずかしいからずっと待機しててほしかった」と言われてしまう。
白スク水にセーラー服の上だけ着てる先鋭的なファッションでロボに乗って登場してドヤポテチしながらヒャッハーしてたらいつの間にか逮捕されてた。
最終話の半分も出てないのにずっと居た夾竹桃よりインパクトが凄かったw
・総評
第二、第三のクレイジーサイコレズが登場し、次から次へとロリっ子が湧いてくるアニメだった。
アニメとしてのストーリーは超うすっぺらいけど、キャラが濃いからそれなりに楽しめた。
原作だともっと沢山キャラが出てくるようなので、ちょっと興味出てきた。
なんだ、アリア結構面白いじゃん・・・。
今更ながら緋弾のアリアを見る。
パチで散々打ってるから台詞とかエピソード系は大体覚えてるけど・・・思ったより面白いな。
意外だったのはパチのストーリーSPでハズレた演出がアニメだと本筋なのね。
かごのとり、ハイマキ狙撃、vs理子、vsジャンヌなんかがそう。
武偵憲章第一だけはハズした事無いな、そういや。
アリア打ちたくなってきたなぁ・・・そういうのは禁止禁止!
アニメ見るとパチの演出は結構凝った作りになってたんだなぁと思った。
見終わったらAA見ようっと。
パチで散々打ってるから台詞とかエピソード系は大体覚えてるけど・・・思ったより面白いな。
意外だったのはパチのストーリーSPでハズレた演出がアニメだと本筋なのね。
かごのとり、ハイマキ狙撃、vs理子、vsジャンヌなんかがそう。
武偵憲章第一だけはハズした事無いな、そういや。
アリア打ちたくなってきたなぁ・・・そういうのは禁止禁止!
アニメ見るとパチの演出は結構凝った作りになってたんだなぁと思った。
見終わったらAA見ようっと。
[アニメ]化物語にどうしてハマッたんだっけ
2016年3月13日 アニメ・マンガ コメント (2)友人とカラオケに行った時、友人が「君の知らない物語」を歌った。
その時はsupercellすら知らず、リアルに(友人から見て)君の知らない物語状態だった。
ニコニコで「恋愛サーキュレーション」が流行ってた時も、「流行ってんなー」くらいの認識だった。(お陰で口ずさめるくらいには覚えた。)
知人がスロットの化物語を打ってるのをボンヤリ横で眺めていた。
・・・なんか軽くホラーみたいな演出だなぁ。もしかしてちょっと怖いアニメ?
(真宵のストーリー演出を見てこう思った。)
うーん、気になるからちょっとレンタルしてくるか。
・・・借りられてる。ブラックラグーンでも借りて帰ろ・・・
(ここでちょっと忘れる)
ブラックラグーンを返却しに来たら化物語が返却されていた。
よし、借りて帰ろう。
そして友人が「君の知らない物語」を歌うのを聞いてから数年を経てようやく化物語と向き合ったのでした。
これが大ハマリ。一気に全部見た。
続きが気になって仕方ない。寝てる場合じゃない。
(ハマると大体こうなる。スレイヤーズは3日で初代から5期エボリューションRまで見た)
返却してすぐ猫物語、セカンドシーズン(偽物語、傾物語、囮物語、花物語、鬼物語、恋物語)を見た。
なんて面白いんだ!嗚呼、サブカル万歳。
憑物語、終物語とニコ動で毎週追いかけて、傷物語は映画館に見に行った。
(因みに冒頭の友人は偽物語までしか見てなかった。いつの間にか追い越した。)
昨日は暦物語見たさに暦物語のアプリをDL。
今、化物語のサントラを聞きながらこの記事を書いている。
まさかこんなにハマるなんて思わなかった。
オチなし。
~余談~
PTかなんかで「今期期待のアニメは?」って質問でヤソが「SHIROBAKO」って答えたの見てSHIROBAKO見始めたらこれも見事にハマッた。
悲しい事に周りで誰も見てる人が居なくて語りたくても語れず終いだった。
本当にキッカケって様々だなぁ。
というオチ。
その時はsupercellすら知らず、リアルに(友人から見て)君の知らない物語状態だった。
ニコニコで「恋愛サーキュレーション」が流行ってた時も、「流行ってんなー」くらいの認識だった。(お陰で口ずさめるくらいには覚えた。)
知人がスロットの化物語を打ってるのをボンヤリ横で眺めていた。
・・・なんか軽くホラーみたいな演出だなぁ。もしかしてちょっと怖いアニメ?
(真宵のストーリー演出を見てこう思った。)
うーん、気になるからちょっとレンタルしてくるか。
・・・借りられてる。ブラックラグーンでも借りて帰ろ・・・
(ここでちょっと忘れる)
ブラックラグーンを返却しに来たら化物語が返却されていた。
よし、借りて帰ろう。
そして友人が「君の知らない物語」を歌うのを聞いてから数年を経てようやく化物語と向き合ったのでした。
これが大ハマリ。一気に全部見た。
続きが気になって仕方ない。寝てる場合じゃない。
(ハマると大体こうなる。スレイヤーズは3日で初代から5期エボリューションRまで見た)
返却してすぐ猫物語、セカンドシーズン(偽物語、傾物語、囮物語、花物語、鬼物語、恋物語)を見た。
なんて面白いんだ!嗚呼、サブカル万歳。
憑物語、終物語とニコ動で毎週追いかけて、傷物語は映画館に見に行った。
(因みに冒頭の友人は偽物語までしか見てなかった。いつの間にか追い越した。)
昨日は暦物語見たさに暦物語のアプリをDL。
今、化物語のサントラを聞きながらこの記事を書いている。
まさかこんなにハマるなんて思わなかった。
オチなし。
~余談~
PTかなんかで「今期期待のアニメは?」って質問でヤソが「SHIROBAKO」って答えたの見てSHIROBAKO見始めたらこれも見事にハマッた。
悲しい事に周りで誰も見てる人が居なくて語りたくても語れず終いだった。
本当にキッカケって様々だなぁ。
というオチ。
[アニメ]このすば/暦物語
2016年3月13日 アニメ・マンガ コメント (2)このすば8話と9話を見た。
これ、最初の街から出ることないんだろうなぁw
そしてふとしたキッカケで暦物語のアニメ化を知る。
しかも現在進行形!
どこでやってるんだろうと色々検索してみたら、[暦物語]のアプリ内で全話見れるじゃないか・・・。
10話まで一気に見た。
ただのカレンダーアプリかと思ってたらアニメの新作配信してるとはなぁ。
じゃぱないの!
これ、最初の街から出ることないんだろうなぁw
そしてふとしたキッカケで暦物語のアニメ化を知る。
しかも現在進行形!
どこでやってるんだろうと色々検索してみたら、[暦物語]のアプリ内で全話見れるじゃないか・・・。
10話まで一気に見た。
ただのカレンダーアプリかと思ってたらアニメの新作配信してるとはなぁ。
じゃぱないの!
[アニメ]傷物語を観に行ってきた
2016年1月20日 アニメ・マンガ数年前は「なんか流行ってるね、化物語」程度の認識で全然興味なかった。
一昨年くらいに、凄い暇で「アニメでも借りて観るかー」ってなった。
ふと「ちょっと観てみようかな」って思って化物語を借りてみたら、これが大ハマリ!
そこから2ndシーズン観て、憑物語観て、終物語観て。
気付けば傷物語を心待ちにしてる自分がいた。
そんなわけで、盛岡フォーラムに傷物語を観に行ってきました。
内容に関しては見てのお楽しみって事で触れません。
凄い良いとこで切ったので夏に上映予定の熱血編が凄く楽しみ。
そして「やっぱ映画は映画館でみるもんだなー」と改めて思った。
傷物語は全部映画館で見ようかと思います。
あと、劇場版ガルパンが見たい。これも思いの外ハマッたアニメ。
近場の映画館でやらないかなー。
一昨年くらいに、凄い暇で「アニメでも借りて観るかー」ってなった。
ふと「ちょっと観てみようかな」って思って化物語を借りてみたら、これが大ハマリ!
そこから2ndシーズン観て、憑物語観て、終物語観て。
気付けば傷物語を心待ちにしてる自分がいた。
そんなわけで、盛岡フォーラムに傷物語を観に行ってきました。
内容に関しては見てのお楽しみって事で触れません。
凄い良いとこで切ったので夏に上映予定の熱血編が凄く楽しみ。
そして「やっぱ映画は映画館でみるもんだなー」と改めて思った。
傷物語は全部映画館で見ようかと思います。
あと、劇場版ガルパンが見たい。これも思いの外ハマッたアニメ。
近場の映画館でやらないかなー。
1 2