神々の軍勢発売前辺りにMTG復帰した身としては丁度資産が揃ってるのでパイオニア始めました。
取り合えず組んだもの
・ボロストークン(タルキール期)
・黒単ゾンビ(影ストラード~アモンケット期)
・緑単信心(テーロス~タルキール期)
・BG鱗蛇(パイオニア版)

鱗蛇は回した感じビミョーだったので解体予定。
バント鱗ヒロイック(テーロス~タルキール期)にしようかな。

黒単ゾンビは当時のTOPメタだったものに穢れ沼の騎士、残忍な騎士、カリタスを採用したもの。
まだ1マッチも落としてないくらいに強い。完成され過ぎてる。

次組むなら正気減らし+トラウマのワンショットキル入り青黒LOかなぁ。
懐かしのスタンダード王決定戦みたいな感じで面白いなーと感じてます。

スタンはシミックチャンピオンシップが終わったら起こしてって感じですw

パック〇マン〇

・M20 1箱
・献身 36パック
・ギルド 6パック
まーた買っちゃった。うひひ。

・M20
6チャン、黒力線、オムナス、ソリン、ゾンビ恐竜Foil入った大当たりBOX。
5枚で箱代ペイしたんで前回と合わせたらチョイプラくらいあるんじゃないか。
でもM20はコモン4枚揃ったからあとはシングルかなぁ。

・献身
ショックが青白、青緑、赤黒、白黒の4枚入っててEDH用に各1枚ずつしか持ってなかったので大助かり。シングルで買うと地味に高いんだよね。
他の目ぼしい所は恩寵天使Foilくらい。ハイドロイドクジやん・・・w
でもギルドと合わせてローテ後の環境で間違いなくベースになるセットではあるし、使いたいカード多いからかM20より剥いてて楽しかったかも。
ハイドロイド欲しいなぁ・・・

・ギルド
6パックしか無かったし、特に目ぼしいものもなくおしり。
コモンアンコ揃えておきたいので来月に2箱買う予定。

ドミナリアとM19は今買ってもすぐ落ちちゃうので購入予定なし。
灯争大戦は日版BOXの再流通待ちなんだけどタルキールみたいにすぐ売られないのが悲しいなぁ。スタン用に2箱くらい剥きたいんだが・・・。

10月出るアーチェリー(仮)の予約が英版しかなかったのがとても気になる。
代わりにバンドルに日版ある。不思議。

もっとパックが剥きたい。
・モダンホライズン 20パック
・M20 1BOX
・M19バンドル 1個

地元のデパートで20%OFFだったのとギリギリ閉店前に仕事終わったのとで駆け込み購入。
紙のスタン資産がイクサランと相克で止まってるのにM20を買ったという事はつまり紙スタン復帰という事です。
MTGAでも良いんだけど、手元にカード残ってないと寂しいしコレクトしてる気分になれないのでやっぱ紙なんだなって。

開封結果
・モダホラ
青赤キャノピー、赤白キャノピー、船乗り、疫病マンFoil、マリットレイジトークンFoil、山Foil

トークンが光って「なんじゃこりゃ~」って思ったけど通常FoilとトークンFoil同梱パックあって別枠で安心した。
個人的にゴブリントークン光ったの嬉しい。マリットレイジは出せるカード持って無いw

・M19バンドル
テゼレットFoil、世界のるつぼ

一発目からテゼ光ってテンション爆上がりしたら次パックがるつぼで死んだ。
これがあるからパック剥きってたまんねぇよなぁ。
久々の英語版だったけど材質がM15英語版みたいにサラサラして印刷濃いやつだった。匂い好きだし手触りもこっちの方が好き。日版なれしてるとパチモンっぽいけどw

・M20
ムー・ヤンリン、アジャニ、白力線、黒力線、青騎兵、3チャンドラ、ケラトプス、ケシス、ロータス、赤白神殿Foil

スタン復帰なんて元々考えてなかったからカードリストも碌に見てなくて何が当たりかサッパリなのでとりあえず値段で。
挙げたやつだけで8000円超えてるしこれ当たり箱じゃね?w
(20%OFFなので箱代11000円くらい)
オムナスと6チャン欲しいし、コモンアンコ揃えたいから今後もチマチマとボックス買う予定。

ローテまでは手持ちの恐竜、探検と再録のお陰でパーツだけは揃ってるゴブリンで遊んで、10月までにラヴニカギルドと献身のBOXも買ってローテ後から本格的に紙でスタンやる予定。
身体が灯争を求めているので早く灯争大戦日版パック再販してください・・・
日版以外パック剥く理由ないし、再販無しのままだと灯争大戦だけシングルで揃える事になりそう。
10月発売のアーチェリー(仮)はもう予約出来るし2箱くらい予約するかなぁ。
アリーナでスタンやってると、隠された効果多すぎて「ああ~」ってなっちゃう場面がちょいちょいある。
相手にタミヨウ居るのにダブリエル起動して「え、なんで?」ってなったり、《野生の律動》出てるのに打ち消せなくて「え、なんで?」ってなったり、第一メインにモミれなくて「え、なんで?」ってなったり(これはバグ)する。
テキストはちゃんと読もう!

テキストちゃんと読んでも理解できなかったのは《二ヴ=ミゼット再誕》くらいかな。
あれ、もうちょっとわかりやすい書き方なかったの?w
要約すると、ライブラリートップ10枚見て、その中の各ギルドカラーのカード1枚ずつもらえるよ(ギルドは10個あるので最大10ドロー)って効果なんですってね。
初めて和訳に対して「日本語で頼む」って思ってしまったw

ショックランドとチェックランドが同居してる環境だから何か3色のデッキ組みたいなぁ。
エスパーLOは組んだけど、他にも何か面白そうなネタないかしら。

《災厄の行進》がとても好きで使いこなしたいと色々やってみたがどれもそこまで奮わず。
ただトークン出してりゃ良かった小パーフォロスこと《衝撃の震え》は本当に強かった・・・。

が、赤単で《災厄の行進》を使いこなす対戦相手に巡りあった!
令和のラブルマスター戦親分や《金剛牝馬》が絶妙に《災厄の行進》にマッチしているではないか!
早速丸パクリして松明ゴブリンとクレンコのコンビも入れた赤単災厄として生まれ変わった災厄の行進デッキは初動の遅いファンデッキ程度なら簡単に打ち砕けるだけの力を手に入れた!

BO1でデイリー稼ぐにはまぁ良いかなーって程度なのでそんな強くはないと思うw

次はケツビンタの騎士ファートリを使った緑白アグロでも組むかな・・・
アルカデスと《厳戒態勢》使った防衛デッキもまぁ面白そうではあるが。
ワイルドください。
B.G探検はオワコンなのか
紙でBGパーツ集めようとシングル見てたら軒並み安い。
結構勝ててるけど、これ探検オワコンなのか?w
《野茂み歩き》潰したら勝てるBGで終わる気がないので色々と模索してるけど、《漂流自我》見て青黒やろうかなって思ったのは内緒。
3マナのロボトミーあるとか聞いてないわw
環境的に刺さるデッキ多そうだしメイン4積みしても良い気がするんだけど・・・

それはさておき、我流探検はズバリ、コントロール寄りのミッドレンジ。
《黄金の死》、《煤の儀式》、《最終》とリセットが段階毎に最大6枚取れるので横並びに対して強くしてます。
残れる大型は《喪心》、チュパカブラ、《ヴラスカの侮辱》で。
PWは《疫病造り師》、《ヴラスカの侮辱》、《最古再誕》。
自軍の肉も一緒に墓地送りだけど後々《戦慄衆の指揮》で戻すので問題なし。
対エンチャントに帰化エルフ、《自然への回帰》(対城塞探検用)
コントロールに対しては《脅迫》、《思考消去》(スゥルタイ探検の場合)、《殺戮の暴君》
当初は《戦慄衆の将軍、リリアナ》が入ってたけど横並び環境であまり強い場面がそんなに無いのと、6マナ域多すぎて喧嘩するのでアウト。
探検デッキと言いながら、用途がマナクリに近い扱い。
兼《戦慄衆の指揮》とのコンボパーツって感じですな。
スゥルタイにすればハイドロイドが採用できるのでまたちょっと変わるけど概ね軸は変わらないです。

アグロに対してはガン有利。ミラー対策もバッチリ。
対コントロールはちょっと分が悪いけど噛み合い次第ではワンチャン。
サイド後から本気出す。それがBG探検。
頑張ればトップメタの一角担えると思ってるけどどうなんでしょうね~。
スゥルタイ探検が兎に角丸いので回しててまぁ面白いです。
安いし使おう、探検デッキ!
ごきげんよう。
気付いたら最後の更新が丁度1年前で震えました。
衝撃の震え…。

イクサランの相克を最後にスタンから離れてましたが、この度「MTGA」が遊べる環境が出来たのでデジタルで復帰しました!
とりあえず2万程課金して灯争大戦剥きまくってワイルド貯めてボチボチ好きなデッキ組んで回してる感じです。
スゥルタイ探検、エスパーLO、赤緑激昂とかそんな感じで。

MTG自体は完全に離れてた訳でも無くて、ちょいちょい友人とモダンやレガシーはやってました。
モダンは赤単ゴブリン、レガシーは赤単バーン。
チェンライ、大歓楽の幻霊、発展の代価などを買い集めて本格的に仕上げたやつ。
友人がFoWやタルモ揃えたりしてたからね、仕方ないね。

でも、やっぱスタンやりたいなーと思ってMTGAの日本語版出たのを切欠にPCのメモリを8GBに、OSを64bitにしてMTGA始めた次第でございます。

MTGA面白過ぎて毎日寝不足で遊んでます。
皆様またよろしくね!
手持ちのデッキがいっぱい増えてきたのでまとめ。
スタン:5個
・青黒サイクリング
《不快な顕現》って結構良いんじゃね?と思ったけどそんな事無かったw
頑張れば2マナの《鉄葉のチャンピオン》くらいにはなれる。
ぶっちゃけ白入れて除去強くしないと弱い。
・白緑キャット
猫かわいいよね。案外イケる。
・青緑マーフォーク
アンブロ強い。クメーナは悠長なのでそこまででも無い。
・ナヤギシャス
私はギシャスを走らせる事を諦めない。ザカマもあるよ。
・マルドゥ機体ラッシュ
デパートでなんとなく買ったチャレンジャーデッキが思いの外強くてびっくり。
土地を入れ替えたくらいだけどやっぱ強いわ。

エスパーサイクリング副陽に一切勝てないので赤黒アグロやります。
(もうスタンやる気ないからフェニックス、反チャン売ったけどNE!)

モダン:3個
・赤単ゴブリントークンズ
1枚から2~3体ゴブリンが出るカードしか入ってないので《ゴブリンの王の探索》がマッハで育って鬼のような火力が出るデッキ。
バーンより早くて笑えるw
タルキールの辺りからずっと調整し続けてきたオリジナルデッキなのでかなり満足してる。
・白単鋼
《鋼の監視者》買ったのと、《鍛えられた鋼》4揃えたので折角だから組んでみた。バント人間ボコせたから満足w
・アブザン鱗蛇カウンターズ
蛇と鱗ばかり引いて歩行機械とバリスタ一切引けないとかマジなんなの。
おこだよ。

身内でしか遊ばんからトップメタとか気にせずやりたい事やってるような環境だけど結構楽しめてる。みんなバイアル使ってて羨ましいなぁと思うのでその内買い揃えたい。

レガシー:4個
・赤単バーン
遂に《ゴブリンの先達》を4枚揃えたので記念に。
大好きな《苛立たしい小悪魔》はレガシーで活躍中。
1マナ4点火力は最高です。
昔から使い慣れてるだけあって勝率は最も高い。
・緑青エルフ
何か2枚になってたエドリックを使いたくて組んだ。
最強のカードは《絡みつく鉄線》。ヴォレルでも入れようかしら・・・w
・緑青感染
バーサーク2枚になったのでバーン同様モダンからレガシーに引っ越し。
上手くいけば2キル出来るの本当頭おかしい。
1t目からアンブロ感染マン出したいので《水蓮の花びら》まで採用してる。
・赤単8ラッキー
300円でギャンコマ4枚揃えた次の日ドミナリア発売日で90円になって悲しみを背負いました。
やっぱり踏み倒しは強いNE!
1t目から《巣穴の煽動者》を出す為に《猿人の指導霊》使ってるけど2t目ラブルマスターとかでも鬼強いので入れて良かった。
裏技で《変異原性の成長》を採用してる。フルタップからタフ2ゴブリンを火力から守れるのでなかなか強い。
以前青白トラフトにこっそり仕込んでた事があって、個人的に可能性を感じたので今回も採用。やっぱΦマナはダメだw

合計12個もデッキがあるので流石に持ち歩くのが大変になってきた。
ファミマのビニール袋じゃ限界があるのでいい加減リュック欲しいw

スタン追わないと決めた分、シングルでカード揃えるようになったので下環境が割と楽しい。
プールも広いし、好きだけどファイルの肥やしになってたカード使えるし良いね。

新しい仕事もそれなりに給料もらえそうなので、いずれは限定セットくらいなら買えるようになると思う。
安定してきたらスタンも復帰したいとは思ってます。
ドミナリアの新カード良さそうだし。

とりあえず個人的に気になってるのはバトルボンドだったりしますw

終わり!
3月に退職し、ドミナリア買えなくなったのでスタンはカラデシュとアモンケット落ちたら引退予定。

最近はモダンとレガシー、構築済みデッキ限定エクスプローラーオブイクサランで遊んでます。
レガシーは調べてみたらバーンがほぼ手持ちで組めそうだったので、思い切ってガイド、チェンライ、火炎波を買いました。
やってて思ったけど、《焼尽の猛火》の代わりに《灼熱の血》でも良くないかな?レガシーのクリーチャーはモダン以上に小さいから割と良さそう。
タルモはどうしようもないけどw
密かにバーサークも買い集めてたので感染もそのままレガシーに落とし込みました。激励バーサークで2キルするの気持ち良すぎ!

そんな感じでスタン追わなくてもMTGは楽しめてます。

次はフェッチ切ったら5点入るターボアンクでも組もうw

一応スタン用にチャレンジャーデッキは機体ラッシュだけ買いました。
デパラ好きなのと、キランハート欲しかったので。
お陰でどちらも6枚になりましたけどねw
密かにスタンでやりたかった部族デッキ、赤白ドワーフを組む事にしたのじゃ!
http://mtg-jp.com/publicity/0030326/

反チャン、ハゾレトのセットヤバスギィ!(値段的に)
2枚は入ってたら嬉しいなーと思っていたキランハート、まさかの4入りw
お値段たったの3500円は流石にビックリな内容。

間違いなく買いなセットだけど、ここまでしなきゃならんくらいMTG売れてないのかと少し心配になってしまう。

モダンのイベントデッキみたいに第二弾が出ないとかもありそうw
http://mtg-jp.com/publicity/0030288/

最後のデュエルデッキはエズーリvs溶接工でした。
原点回帰でエルフvsゴブリンになってるのは中々洒落てますな。
前回のデュエルデッキはマーフォークvsゴブリンだったので、ゴブリン愛されてるなぁと思いました。
どちらも収録されてるコモンとアンコモンが気になります。
デュエルデッキはEDHのパーツ取り出来るかも?ってレベルの内容が多いので、最後くらい豪華になってないかなー。

同4月発売予定のチャレンジャーデッキプレビューも楽しみですね。
4/27発売予定のドミナリアが予約開始してました!

デュエルデッキとチャレンジャーデッキの発売も4月…この符号…!
支払い7万かぁ…

発売が楽しみですね!
バンドル10P、PWデッキ16P、ボックス4(144P)の計170パック開封終わったので開封結果!
神話とレアFoilのみで他は割愛します。

バラ26P
《時間流の航海士》
《万猛竜》
《アゾールの門口》×2
Foil
《贖罪の聖騎士》

ボックス1箱目
《罠顎の暴君》
《薄暮薔薇、エレンダ》
《オラーズカの暴君、クメーナ》
《不滅の太陽》
Foil
《束縛の司教》
《薄暮薔薇、エレンダ》

ボックス2箱目
《黄昏の予言者》
《原初の災厄、ザカマ》
《アゾールの門口》
《不滅の太陽》
Foil
《贖罪の聖騎士》
《海底の信託者》

ボックス3箱目
《黄昏の預言者》
《原初の災厄、ザカマ》
《薄暮薔薇、エレンダ》
《不滅の太陽》
Foil
《覚醒した融合体》

ボックス4箱目
《時間流の航海士》
《万猛竜》
《炎鎖のアングラス》
《法をもたらす者、アゾール》
《アゾールの門口》
Foil
《むら気な長剣歯》

・・・

・・・・・

俺の相克設定入ってねぇ!!!

おわり!
[MTG]イクサランの相克 届きました
1日遅れとなりましたが届きました。
これから開封作業です!

今回はどんなFoilが当たるかな?
ドキドキ!ワクワク!
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/rivals-of-ixalan

いつの間にか出てたんですね!

パラーっと見たら《軍団の征服者》と《猛竜の相棒》がまた居るw
後でじっくり見ておこうと思います。

発売が楽しみです!
来年4/6発売の新商品予約開始してました。

◆チャレンジャーデッキ 4種
以前1回だけ出たモダンのイベントデッキみたいなちゃんとした構築デッキのスタン版?
サイドボード付きで開けてすぐ大会出れる代物らしいです。
4種セットが15120円なので一個あたり3780円。
イクサランのカードは珍しくシングルで買い揃えたので、高かったヴラスカとか入ってたらちょっとションボリだなぁ。
ワンチャンでキランハート2枚入ってないかな。今更買うのもなんだし。
機体に期待。

◆デュエルデッキ エルフvs発明者
今回はエルフvs発明者との事だけど、イクサランとドミナリアの流れを汲んだ内容になるのでは?と予想。
4月と言えばドミナリアの発売も近い事だし、橋渡し的な可能性はありそう。
久々の先行収録を期待しても良さげ?
って公式見たら最後のデュエルデッキじゃないですかーやだー。
…今更この記事書いてる時点で最近公式見てないのがバレバレですねw
最後のデュエルデッキと言うことは…久々にスペルが表紙を飾る可能性もワンチャン!?
(一度だけ《ウルザの激怒》が表紙Foilで収録された事がある。間違いなくクリーチャーだろうなぁw)
復帰した時に売ってたソリンvsティボルト以降毎回買ってたので少し寂しくもあるけど、楽しみですね!


~余談~
コミケ出店の日本スリーブ:チャンドラが欲しいなぁ…。

追記:ドミナリアの情報少しだけ出てるじゃん!
https://magic.wizards.com/ja/products/dominaria

発売日は4/27。予約開始は来月中旬頃かな?
ジョイラとカーンがいますな。んで、真ん中のオッサンは…
服装的にテフェリーじゃね?
ちょっとワクワクしてきた!
超久々にモダンやりました。
◆赤単ゴブリン vs ティムール霊気池 ×〇〇
R1後手 4t目に霊気池からウラモグきて糸冬
R2先手 探索から門☆侵☆犯!(言いたかっただけ)
R3後手 1パン圏内に追い詰めてからの霊気池チャンス!ハズレで勝ち。

引くと早さが犠牲になるから《衝撃の震え》サイドで良い気がしてきた。
でも代わりに入れるもんが特に思いつかない。

◆赤白バーン vs 白黒トークン ×〇×
R1後手 ふえぇ…トークンが捌き切れないよぉ…
R2先手 シークレットテクの《若き紅蓮術士》全抜きで速度上げて焼殺。
R3後手 1枚目の6点ゲインはフェッチで相殺したものの2枚目が無理で圧殺された

メインから4積みの《二股の稲妻》を1枚も引かないとは恐れ入ったわ。
踏み倒しとトークンにテンポ取れる《神聖なる月光》はぶっ刺さったけど、もうちょい厚くしても良いかなーと思うので《オーリオックのチャンピオン》も面倒見れる《コジレックの帰還》採用ワンチャン。

◆オマケ
スタン構築withエクスプローラーオブイクサランやってみた。
赤緑恐竜 vs マルドゥ実験 vs 赤緑打撃体 vs 白黒吸血鬼(自分)
打撃体がマルドゥ実験を落とし、打撃体のハンドが枯れた隙を見て赤緑恐竜を落として打撃体と一騎打ちに。
絆魂トークンばら撒いてジワジワライフ詰めて勝利。
《燻蒸》美味しいです!

普通の構築だとマナカーブにそってデッキを組んでるのでタイルをめくる隙が中々生まれず、普通の多人数戦になってしまったので暇なターンがいっぱいある付属の構築済みデッキ使って遊ぶ方が個人的には面白いかなーと思いました。
タイルの効果はさして強力なものでも無いけど、オラーズカ目指しながらやった方が確実に面白いのでPWデッキや統率者セットなどの市販の構築済みデッキ持ち寄ってカジュアルに遊ぶ方が盛り上がりそう。
今後はこういうパーティゲーム用に構築済みそのまま残しておこうかな。持ち歩くの超大変になるけどw

こんな感じでクリスマスの夜は仲間とエンジョイマジックして過ごしました。
リア充ですまんな…。
友人宅で天麩羅パーティーのついでにエクスプローラーズオブイクサランで遊んできました!
今回は付属の構築済みでやりました。

ダイスロールでデッキ決め。勿論恐竜を選択!

タイル要素がとても面白い!
イベント、クエスト、エリアの三種の駆け引きがとにかく面白かったです。
またやりたいなぁ。
エクスプローラーオブイクサランも一緒に届いたけどまだ未開封。
一回構築済みのデッキ使って遊んでみたいなというのがありまして。
全部英語だから和訳してる解説書みたいなの探さないとですね。

さて、結構今更感ありますが今回のデュエルデッキ開けてみました。
リストは予め見てたけど、《誤った指図》が入ってたのは見落としてました。
往年の名カードが突然こんにちわしてちょっとビックリw
マスクス当時は欲しくても高くて買えなかったなぁ。

《群衆の親分、クレンコ》と《ゴブリンの熟練扇動者》は8枚に。
《ゴブリンの酋長》も結構前に買い揃えたので8枚に。
この辺は仕方ないですね。ゴブリン大好きだし。
《巣穴の扇動者》は買おうか迷ってたのでありがたい。
一番嬉しいのは《タール火》だったりしますw
一枚も持ってなかったので。だが、いつか使う日は来るのだろうか?

マーフォーク側は一枚も持ってなかった《誤った指図》くらいかなぁ。
フィッシュは組もうとさえ思った事が無かったので。

部族デッキは結構好きです。
テーマが明確でわかりやすくて良い。

久々にMTG記事書いたけど、ここの所ずっとゲームばかりしていて全然遊んでないのでたまには遊びたいなーと思ってはいます。
折角だからエクスプローラーオブイクサランで遊んでみたいなぁ。

今回は以上です。
次は下手したらイクサランの相克になるかもw
リストが出てました。
http://mtg-jp.com/reading/translated/0019823/

《タール火》と《巣穴の先導者》は持ってないので嬉しい。
マーフォークは微妙にコレジャナイ感あるw

《巣穴の先導者》は欲しかったカードではあるけど、モダンのゴブリンはトークン軸でやってるからどうだろう。書いてることは超強いけど。
《霊気の薬瓶》型なら良さそうだけど、そんな高いカード持ってないよ…。
レガシーなら《ゴブリンの従僕》とセットでかなりアツいんだけど身内じゃ誰もレガシーやらんしなぁ。

EDHのクレンコにヒッソリとINしとこうかなw

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索