色々組んで新環境初対戦。

◆青緑マーフォーク
クメーナが強いけどマーフォークそのものが微妙?
とりあえずリセットを弾く《呪文貫き》とピン除去を遅らせるコパラは必須かなと思いました。
軽量マーフォークを並べてもサイズが小さく突破力は無いのでアンブロ持ちを守って育てて殴りきるって構成にした方が良いのかなと感じた。
《深根の精鋭》と《金属ミミック》の2種8枚体制で《秘滝の軍師》でフィニッシュみたいな構成にしたけど精鋭かミミック除去られるとクメーナ待ちになってただただしんどいという結果に。
クメーナやコパラを探してこれる《川守りの先駆け》なんか良さそうだなーと思ったけど「お前が育つんかーい」って思ったので微妙かもw

◆BGエネルギーカウンター
海賊組もうと思ってたけどヴラスカ使いたくなってBGになってた。
《巻き付き蛇》と《翡翠光のレインジャー》の相性はバツグンだ!
ロナスや緑ハルクも採用できて、あっさりガルタ出せるので緑単ストンピィに近い挙動をしてくれる。エネルギーは収集者用のオマケ。
デカさでゴリ押せるので可能性を感じたデッキ。

◆白黒吸血鬼
ヴァンピリックハンガーバックこと《薄暮薔薇、エレンダ》を折角なので投入してみたが正直要らんなーと思いましたw
2マナロードは流石に強いです。
除去も強いの取れるし、ヤヘンニが強いので可能性は感じた。
「ファイナルフュージョン、承認だ!」って言いながら都市の承認を得たら
( ゚д゚)ポカーン ってされましたw
ガオガイガー知らなかったぁぁぁああああ!(照)

◆ナヤ激昂
激おこぷんぷん丸デッキ。
《帝国の先駆け》が超便利。
恐竜をサーチし、恐竜を出すとオート激昂してくれる。
先駆けサイクルで一番強いんじゃなかろうか…。
《群棲する猛竜》と《雷群れの渡り》でモリモリ土地が並ぶ為、ギシャスやザカマは余裕で着地可能。
《攻角のケラトプス》と《凶暴な踏みつけ》の相性も良く、かなり序盤からドッカンドッカン行けるようになったのが良いね!
《打ち壊すブロントドン》も入れ得だし、部族やるなら恐竜デッキが使ってて一番気持ちいいかもw
そういやイクサランのキャッチコピーは「恐竜を乗りこなせ!」だもんなぁ。
どうりで他部族と力の入れ具合が全然違うわけだ。

◆赤単
《ラムナプの遺跡》が抜けた穴は大きかった…。
ちょっと構成を見直さんといかんね。

◆青単LO
今回未使用。
ギフト相手なんかは墓地を肥やすと助力になってしまうので墓地を吹き飛ばす手段も入れといた方が良さそう。
《霧まといの川守り》という新たな1マナアンブロ生物をGETしたので《航海士の喪失》でよりライブラリーを攻めやすくなった。


色んなデッキで遊べて面白くなった印象です。

おわり!

コメント

zama
2018年1月24日12:28

帝国の先駆けはガチですわ。
リミテッドでもクッソ強かった…

disk
2018年1月24日14:01

>zama君
激昂持ち出すと即激昂誘発するついでに対戦相手の低タフネスクリーチャーまとめて焼き払うってどんな性能だよ!って思いましたw
他の先駆けはもっと何とかならんかったのか…。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索