相克のフルスポをチェック。
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/rivals-of-ixalan

《深根の精鋭》を見て、とあるビルダーの言葉を思い出す。
「同じような役割のカードが二種類以上ある時、それはコンセプトとなり得る」

コイツは二枚目の《金属ミミック》だ。

という訳で新環境は恐竜帝国やめてマーフォーク組合に就任しますw

軸にするのは《深根の精鋭》と《金属ミミック》のコンビ。
どちらも後続マーフォークに+1/+1カウンターを乗せてくれる役割を持っている。
後出しミミックもマーフォークとして出るから相性はバツグンだ!
《翡翠をまとう者》も良質なマーフォーク。
自身に乗せれないが《深根の精鋭》か《金属ミミック》が居ると後出しでも十分な働きをしてくれる。
《ジャングル生まれの開拓者》は3マナと丁度いいコストでありながらマーフォークを2カウント出来る。この手のカードはばら撒きデッキには超重要。
強化面ではマーフォーク専用貧乏リシュカーまである《蔦形成師の神秘家》も居る。
《マーフォークの霧縛り》という新ロードまで居る。
《ハダーナの登臨》はフィニッシュカードになり得るポテンシャルを秘めている。
ただし《血染めの太陽》がちょっと怖い。
《銀エラの達人》再録もあって並べる=攻めのデッキに不足しがちなドローもサポート可能だ。
《海底の信託者》でLet’s海賊行為。お供に《秘滝の軍使》がいたらパーフェクト。
5マナと重めではあるが《勝者の戦旗》もあるので次々とマーフォークの連鎖を呼び起こす事には欠かない筈。
《波を司る者、コパラ》は除去からマーフォークを守ってくれる良カード。
でも《燻蒸》や《残骸の漂着》からは守ってくれないので少し打ち消しも用意したいところ。《呪文貫き》が頼もしいね。
《霧まといの川守り》と《川潜み》のアンブロコンビで青寄せにしてアグロ風味に組む事も可能だ。
マーフォークは基本ブロックされない事前提で組む事になりそう。

マーフォークがかなり強化された感あるのでスタンで青緑フィッシュ組んでみたいなと思いました。

大航海時代の幕開けである。
(強い海賊組みてぇー)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索