マンガを20冊借りて1000円で済む。
買うと2冊しか買えないのに。本当ツタヤは天国やでぇ・・・。
・いくさの子 8巻
海賊倒して舞台は熱田へ。
7巻で登場した犬千代(前田利家)に続き、今度は今川義元に人質として置かれてた竹千代(徳川家康)が登場。
これが後のタヌキ親父になるのかぁ・・・ってくらいにはショタキャラw
しかしこの義元、戦化粧がどんどん凄くなって風魔小太郎になってきておるぞ。
作者一緒だから仕方ないけど。
織田家重臣の丹羽長秀も出てきた。
わくわくしてきたぞ!
・アイアムアヒーロー 18巻
バキSAGAかな?話の進展自体はそんなにない。
4月にやる実写映画版見たいなぁ。
・闇金ウシジマくん 35巻
そろそろウシジマくんも終わるんかな。
もう闇金関係なくなってるし。
・ちょく! 1~4巻
ワタモテの作者がワタモテの前に描いてたラブコメ。
ラブコメなんだけどギャグマンガとして読めて、面白いし笑える。
ここまでヒロインが真顔でうんこを連呼するマンガがあっただろうか。
主要な登場人物が主人公(ツッコミ)、ヒロイン(変態)、教師(変態)の3人しかいないのも凄い。
・怨み屋本舗リベンジ 1~11巻
途中まで読んでたのすっかり忘れてて全巻借りてきてしまったようだ。
やっぱ怨み屋本舗は面白い。リブートから始まった恨み屋商会との対決も決着。
意外な展開も結構あって楽しめた。
リベンジになぞらって、色んなリベンジを主軸にしてて面白い。
ドラマ化して欲しいなぁ。
・怨み屋本舗エヴィルハート 1~4巻
まさか新章も始まってるとは。リベンジの途中まで読んでてどれだけ忘れてたんだw
これまた意外な展開で楽しめた。
しかしよくここまで色んな殺し方思いつくなぁってくらいバリエーション豊富で感心する。
心なしか、社会的抹殺より物理的抹殺の方が多くなってきたかな?
とにかくよく死ぬ。
今回はエヴィルハートに因んで、怨み屋側も悪魔的な殺し方が多いんかねってくらい惨い。
テーマが飲酒運転だったり、動画サイトでのモラルハザードだったり、相変わらず社会風刺が凄い。そこが怨み屋本舗シリーズの面白さなんだけどね。
読みたいマンガありすぎてネカフェ行った方が早い気もしてきた。
多分そっちならアリアも読めるだろうし。
8時間で2000円くらいだろうし、そんだけあれば100冊以上読めちゃうな・・・。
しかもドリンク飲み放題。天国かな?
市内に新しく出来たネカフェまだ行った事無いし、折角だから行ってみようかな。
思い立ったら即行動、猪突猛進がモットーなので、多分この記事を書き終えたら支度してネカフェに行ってると思いますw
ついでにレンタルしてきたマンガ返したいけど、返却ポストに入らない気がするからそっちは帰りで良いか(現在0時半。さて、何時間ネカフェに居座るつもりでしょうか?)
ぶっちゃけネカフェに住みたい。
買うと2冊しか買えないのに。本当ツタヤは天国やでぇ・・・。
・いくさの子 8巻
海賊倒して舞台は熱田へ。
7巻で登場した犬千代(前田利家)に続き、今度は今川義元に人質として置かれてた竹千代(徳川家康)が登場。
これが後のタヌキ親父になるのかぁ・・・ってくらいにはショタキャラw
しかしこの義元、戦化粧がどんどん凄くなって風魔小太郎になってきておるぞ。
作者一緒だから仕方ないけど。
織田家重臣の丹羽長秀も出てきた。
わくわくしてきたぞ!
・アイアムアヒーロー 18巻
バキSAGAかな?話の進展自体はそんなにない。
4月にやる実写映画版見たいなぁ。
・闇金ウシジマくん 35巻
そろそろウシジマくんも終わるんかな。
もう闇金関係なくなってるし。
・ちょく! 1~4巻
ワタモテの作者がワタモテの前に描いてたラブコメ。
ラブコメなんだけどギャグマンガとして読めて、面白いし笑える。
ここまでヒロインが真顔でうんこを連呼するマンガがあっただろうか。
主要な登場人物が主人公(ツッコミ)、ヒロイン(変態)、教師(変態)の3人しかいないのも凄い。
・怨み屋本舗リベンジ 1~11巻
途中まで読んでたのすっかり忘れてて全巻借りてきてしまったようだ。
やっぱ怨み屋本舗は面白い。リブートから始まった恨み屋商会との対決も決着。
意外な展開も結構あって楽しめた。
リベンジになぞらって、色んなリベンジを主軸にしてて面白い。
ドラマ化して欲しいなぁ。
・怨み屋本舗エヴィルハート 1~4巻
まさか新章も始まってるとは。リベンジの途中まで読んでてどれだけ忘れてたんだw
これまた意外な展開で楽しめた。
しかしよくここまで色んな殺し方思いつくなぁってくらいバリエーション豊富で感心する。
心なしか、社会的抹殺より物理的抹殺の方が多くなってきたかな?
とにかくよく死ぬ。
今回はエヴィルハートに因んで、怨み屋側も悪魔的な殺し方が多いんかねってくらい惨い。
テーマが飲酒運転だったり、動画サイトでのモラルハザードだったり、相変わらず社会風刺が凄い。そこが怨み屋本舗シリーズの面白さなんだけどね。
読みたいマンガありすぎてネカフェ行った方が早い気もしてきた。
多分そっちならアリアも読めるだろうし。
8時間で2000円くらいだろうし、そんだけあれば100冊以上読めちゃうな・・・。
しかもドリンク飲み放題。天国かな?
市内に新しく出来たネカフェまだ行った事無いし、折角だから行ってみようかな。
思い立ったら即行動、猪突猛進がモットーなので、多分この記事を書き終えたら支度してネカフェに行ってると思いますw
ついでにレンタルしてきたマンガ返したいけど、返却ポストに入らない気がするからそっちは帰りで良いか(現在0時半。さて、何時間ネカフェに居座るつもりでしょうか?)
ぶっちゃけネカフェに住みたい。
コメント